こんなことがありました!

カテゴリ:学校行事

感謝の気持ち

  本日午後、体育館で「3年生を送る会」が行われました。会に先立って、表彰式が行われ、今年度運動や芸術をはじめ各分野で顕著な功績のあった子どもたちが表彰されました。「3年生を送る会」では、1・2年生が懐かしい映像上映やお礼の言葉と歌などで3年生への感謝の気持ちを伝えました。それに応えて、3年生が励ましの言葉や合唱で後輩や先生方に思いを伝えました。 
 
全校生のみなさん、本日の「3年生を送る会」で感じ合った一中生の絆を大切にし、卒業式に向けてさらに意識を高めていきましょう。保護者の皆様、本日は「3年生を送る会」に足を運んでいただき、温かく見守って下さいましてありがとうございました。
              

  
  
                                    

会場完成!

  本日6校時、1・2年生全員で3年生を送る会会場作りをしました。体育館入り口・壁・床などがきれいに装飾され、すばらしい会場が出来上がりました。その後、1・2年生は発表練習をしましたが、仕上がりは上々のようです。
   明日5・6校時は子どもたちが待ちに待った3年生を送る会です。保護者席もご用意しましたので、多くの方々のご来場をお待ちしております。



  

磨こう!

  先週は教室のワックスがけをしました。そして、本日放課後、生徒会整美部員が中心となって廊下のワックスがけをしました。これで今年度のワックスがけはすべて終了しました。これからの清掃では、床を雑巾でしっかり磨いてピカピカにしましょう!



  

後期生徒会総会

  本日5・6校時、後期生徒会総会が行われました。現在、生徒会活動は2年生が中心になって行われています。本日の総会も、3年生に見守られながら、2年生が議事・運営をスムーズに進めました。全校生で生徒会の1年間の活動を振り返り、新年度に向けた目標や新たな取り組み案が確認されまし た。

  本日の総会を通して、一中生一人一人が生徒会の一員としてしっかり活動していこうと気持ちを新たにしました。一中生徒会の発展を期待します!

 
   

第1回卒業式全体練習

  本日6校時、卒業式に向けた1回目の全体練習を行いました。子どもたちは、教務の先生から卒業式の意義について話を聞き、態度や気持ちをきちんとして式に臨まなければならないと気を引き締めました。その後、礼法や式歌を中心に何度も練習をしました。

  3月11日(金)すばらしい卒業式が行えるよう、今後の練習にしっかり取り組んでいきましょう。