こんなことがありました

出来事

音楽部、ラストスパートです!

音楽部は、7月12日(金)に行われる吹奏楽コンクール岩瀬支部大会に向けて、全員が真剣に練習に励んでいます。

本日も、楽器ごとに各教室に分かれてパート練習をしていました。また、上級生から下級生に細かな部分までアドバイスをする場面が多く見られました。

大会までラストスパートです!がんばれ音楽部!

 

0

美術部、がんばっています!

7~9年生は期末テストが終了し、本日から部活動が再開しました。

美術部では、「水に関するポスター」や「情報モラルに関するポスター」をコンクールへ出品するために、全員が真剣に活動していました。

また、2学期に行われる秋華祭に向けての作品も構想中とのことで、今から作品が楽しみです!がんばれ美術部!

 

0

給食委員会、毎朝の活動です

給食委員のみなさんは毎朝、その日のこんだてをボードに記入してくれています。

「熱や力のもとになる」「主に体をつくる」「体の調子を整える」の3つの項目に分けて、給食の食材も記入してくれています。

給食委員会のみなさん、毎日ありがとう!

 

 

 

0

期末テストがんばっています!

20日(木)、7~9年生は期末テストに臨んでいます。

生徒は、今年度最初の定期テストに向けて朝自習の時間、最後の確認をしていました。全員が5校時の期末テストが終わるまでしっかりと学習の成果を発揮してほしいと思います。

 

写真は朝自習時の各学級の様子です。

 

 

0

全校集会を実施しました(7~9年生)

19日(水)に7~9年生の全校集会を実施しました。最初に中体連大会、歯と口の健康週間などの表彰を行いました。

続いて、校長先生が学習や部活動など何事もがんばる稲田学園の児童生徒を称賛した後、今後さらにより良い学校や学校生活にしていくために、自分たちの生活を振り返って改善していくことの大切さについてのお話をしていただきました。

特に、言葉づかいについてのお話では、古くから言葉は言霊と言われ、魂が宿っていること、発した言葉どおりの結果をもたらすと考えられていることについての説明をしていただきました。これらの考えなどを踏まえ、稲田学園では、全員が感謝の気持ちを表す言葉を意識的に多く使うことで、自分も周りの人も気分が良くなっていくことについてのお話がありました。

7~9年生の一人一人が、「言葉」について考えることができた全校集会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0