須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
「キッザニア東京」でいろいろな職業について模擬体験を行っている子ども達・・・。間もなく体験活動を終了し、東京メトロ、JR山手線を乗り継いで、上野駅へ向かう予定です。
「美味しいピザができたかな?」
「どうですか?なかなかでしょ・・・!」
「ぼくたち、真剣です!!」
7~9年生は、期末テスト(20日)に向けて15日(土)から19日(水)まで部活動が休止となります。
各学年で個人の学習計画表を作成しています。計画通りに学習を進め、目標が達成できるように支援していきます。
修学旅行2日目を迎えた6年生は、朝食をすませ宿舎のオリンピックセンターを出発。全員元気に満員電車に揺られながら、本日の体験場所「キッザニア東京」へ向かっています。
5校時に7、8年生を対象にハローワーク須賀川の髙久田くに様を講師として職業研修会を行いました。
髙久田先生から、①どんな働き方があるのか? ②働くことの意義 ③自分自身を見つめ直す ④職場体験に向けての心構え、等についてわかりやすくお話ししていただきました。
特に、夢を持つことや夢の実現の大切さ、基本的なマナーであるあいさつや礼の仕方、報告・連絡・相談の大切さなどについてのお話では、生徒は真剣な表情でメモをとっていました。
今後は、総合的な学習の時間で働くことや職業についての学習を進め、職場体験(7年生は7月5日、8年生は7月4日・5日)に臨むことになります。
修学旅行中の6年生は、午後から「江戸東京博物館」を見学しました。東京も青空が広がっているようです!
「江戸東京博物館」では、人力車も体験!
タイムスリップしたような空間で、日本の伝統文化や歴史を肌で感じました。
間もなく6年生は、宿舎のオリンピックセンターへ到着予定です。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp