須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
7~9年生は20日(木)に期末テストが実施されるため、17日(月)~19日(水)の期間は部活動休止となります。
帰りの学活終了後、諸活動を行わずに下校しますが、学校で学習を希望する生徒は、稲田学園のメディアセンター(図書館)で17:00まで学習することを認めています。
メディアセンターで学習する生徒は帰宅時間が17:00以降となりますので、お子さまと確認していただければと思います。
9年生は総合的な学習の時間の中で進路についても学習しています。
現在の9年生(中学3年生)が受験する県立高校入学者選抜の選抜方法は今年度から新しい方法に変更となります。そのため、選抜方法をしっかり理解したり、そのために何をすべきなのかをしっかり確認したりすることが大切です。
今回の授業では、公立高校と私立高校を比べて、それぞれの長所や短所について話し合いました。それぞれについての特徴を理解することは今後の進路選択の視野を広げることにつながります。
今後は、7月4日に行われる私立高校説明会や夏休みに行われる県立高校体験入学に向けての学習も並行して行っていきます。
本日、学園だより「Home」第7号を発行しました。
主な内容は、6年生東京修学旅行、期末テスト、中体連県中地区大会、学校評議員会、家庭の日(ノーメディア)の取組についてです。
詳しくは右をクリックしてください。010617学園だより07.pdf
部活動を引退した9年生の生徒を中心に、放課後、メディアセンターで自主的に学習が進められています。
この日は、個別に支援に入っている教職員からアドバイスを受けながら苦手な教科や問題に取り組んでいました。
自分の力を高めるために一生懸命に取り組む児童生徒をしっかり支援していきたいと思います。
14日(金)の放課後に漢字検定を実施しました。
受検を希望した児童生徒が、学習の成果を発揮しようと真剣に問題に取り組んでいました。
稲田学園では、漢字検定の他に英語検定、数学検定の受検を奨励しています。ぜひ、自分の力を高めるため積極的に検定取得にチャレンジしてほしいと思います。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp