こんなことがありました!

出来事

飲み物をセレクト

本日の給食は「焼きそばパン」です。
牛乳だけでは食べにくいため、野菜ジュースをつけました。
味を3種類準備して、自分で飲んでみたいものを事前に聞いておきました。
クラスで注文をしてもらう時に、実物の写真をつけましたが、
一つずつ別々に貼り付けたために、写真で大きいサイズを選んだ人もいたようです。
「グレープ味」 「ピーチ味」 「シンプルな野菜ジュース」の3種類で、
一番人気は「ピーチ味」でした。今日もおいしく完食です。




お父さんのための朝ごはんを食べました

今日の給食は、平成27年度ふくしまっ子ごはんコンテスト(わたしが作る朝ごはんコンテスト)に入賞した献立です。
献立名は「おとうさんのためのあさごはん」
メニューは、五穀米ごはん、ピザ風オムレツ、グリーンサラダ、わかめと豆腐のみそ汁、牛乳です。
給食用に「ピザ風のオムレツ」はアレンジを加えました。とてもおいしくいただきました。

宇津峰祭で発表しました

10月23日(日)に、来年度から合同開催する宇津峰祭(小塩江中学校と小塩江公民館による合同文化祭)において、3,4年生による太鼓の発表を行い、夢習字と絵画を展示しました。







5年生の算数力♤

本日の5校時は幼・小・中の先生方が5年生の算数の授業を参観し、研修しました。
小学校の先生が主に授業を進めて、中学校の数学の先生が一緒に授業を行いました。
「どのうさぎ小屋が混んでいるかな?」を学習しました。
子どもたちは、いろいろな方法で答えを考え、自分の考えをしっかり発表していました。