須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
今日は9年生の読み聞かせがありました。ボランティアさんがしっとりとした口調で絵本を読んでいくと、子供たちも絵本の世界に引き込まれ、真剣なまなざしで聞き入っていました。子供たちの情操が豊かになっていく姿を見ることができ嬉しく思います。
稲田学園運動会が、大成功のもと無事終了しました。「やさしく かしこく たくましく 未来を拓く 稲田の子」の学校目標に向かって一人ひとり、力の限り頑張りました。校庭いっぱいに子どもたちの大きな声と、ご家族のあたたかな応援の声があふれていました。今日の日を迎えるにあたりご家族の励ましや、役員の方を中心とした準備等のご協力をいただきまして本当にありがとうございました。子どもたちの成長を感じることができた最高の一日となりました。
本日の運動会は予定通り実施いたします。やや気温が低い予報が出ておりますので、長袖長ズボンをご準備ください。
なお、役員の方の集合時間は、予定通り7時30分で結構です。よろしくお願いいたします。
本日、須賀川市の教育支援センターの先生をお招きして、8年生が「こころの授業」を行いました。自分のよいところを見つけたり、自分の行動に対する適応行動を学んだり、ストレスマネジメントの方法を覚えたりしました。
「今まで知らなかった自分のよいところを知れてよかった」「リラックスのための深呼吸や緊張をほぐす方法を試してみたい」などの感想が聞かれました。
2日目の活躍の様子をご覧下さい。
今回の大会で得たかけがえのない経験を、今後の支部総合大会あるいはコンクール等に生かしてほしいと思います。
今週末20日土曜日に、前期課程の運動会が行われる予定です。今日は厳しい暑さの中朝から準備が進められています。
今年は、前期課程の行事として開催されます。1年生から6年生が、それぞれ練習の成果を精一杯発揮しますので、活躍する姿をぜひご覧になって下さい。
今日も暑くなりそうです。
今日も自己ベストを目指して頑張ります。多くの中学生が集まるこの大会で、たくさんの貴重な経験を重ね、成長につなげてほしいです。応援しています!!
暑さと戦いながら自己ベストを目指し頑張った勇姿です。
本日田村市陸上競技場にて、県中地区中体連陸上競技大会が行われます。今年から県中地区一斉開催となりました。30℃を超える予報も出ていますが、体調管理をしっかり行い、自己ベストを目指して頑張ってください。
本日の給食の時間に7年生の教室で、本校栄養技師の先生から、熱中症対策「お手製Myスポーツドリンク」の作り方をお話しいただきました。また、試飲もしてみました。
明日から2日間、県中地区の陸上大会が行われます。予報によると気温30度を超えるとのこと。市販のドリンクを購入するのもいいですが、自分で作ったドリンクで大会に臨むのもいいですね。画像でレシピをご確認ください。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp