出来事

Jアラートへの対応

 本日、「全国瞬時警報システム(Jアラート)への対応について」という文書を、児童を通して配付します。
 9月15日に2回目のJアラートによる情報伝達がありましたが、Jアラートを受けて学校からメール等で各家庭へ連絡することは、時間的に非常に難しいと考えられますので、本日配付します文書を熟読いただき、今後も適切な行動をとっていただきますようお願いします。(長)

今日から秋の全国交通安全運動週間

 本日から9月30日まで「秋の全国交通安全運動週間」です。この期間中、登校指導を行います。
 今日はニュータウン方面を中心に登校の様子を持て来ました。歩き方はとても上手でした。班長を先頭にきちんと一列に並んで歩いていました。
 挨拶も、元気よくできる児童が着実に増えてきていると思います。班長さん、もっと元気良い挨拶ができるといいかな。
 この運動期間中、多くの皆様のご協力をいただきます。よろしくお願いいたします。(長)

小中一貫教育交流活動

 岩瀬中学校区小中一貫教育第2回小・中交流活動が行われました。
 今回は、岩瀬中学校生徒8名と、引率教員1名が来校し、5・6年生の陸上練習の指導補助を行ってくれました。
 先輩からのアドバイスをしっかり聞きながら、一生懸命練習に取り組んでいました。児童にとってとても良い体験になりました(長)

素晴らしい演奏になってきました

 体育館からきれいなメロディが流れてきたので、見に行ってみると、3・4年生が全体で合奏練習を行っていました。
 最後まで聞いていましたが、大変素晴らしい演奏でした。曲に合わせて体を動かしながらのリズムに乗った演奏です。本番がとても楽しみです。是非多くの皆様に見ていただきたいと思います。(長)

第3回代表委員会

 昼休みに第3回代表委員会を行いました。
 今日の議題は学校文化祭のスローガンについてでした。
 話し合いの結果、今年のスローガンは2年生から提案のあった「スマイルいっぱい!!みんなが主役の文化祭」に決まりました。
 10月21日の学校文化祭本番を目指して、これから各学年の練習も始まってきます。(長)