カテゴリ:学校行事
モザイクアート制作中
秀麗祭で披露するモザイクアートを全校生で制作中です。学級に割り当てられた小さく分割された絵の一部を参考に、一人ひとりが画用紙に色合いや形を似せて折り紙をちぎって貼っていきます。全員の画用紙を合わせるとどんな絵になるのか、どんな大きさの絵になるか、誰にもわかりません。子どもたちはイメージを膨らませながら楽しく作業しています。
前期技能教科テスト
本日1・2校時、前期技能教科テストがありました。1年生にとっては初めての技能教科のテストだったので、少し緊張しているように感じられました。各教科25分間のテストでしたが、手応えはどうだったでしょうか。
ホッと一息ついたところで、今度は今週金曜日に行われるスペリングコンテストに向けてしっかり勉強していきましょう。
新人大会壮行会
本日6校時、全校集会があり、表彰伝達式に続いて中体連岩瀬支部新人総合大会の壮行会がありました。
3年生からチームを引き継いだ2・1年生は、日々熱心に練習を積んできました。そして、心身ともに逞しさを増してきました。ステージ上では、どのチームも堂々とした態度で力強い決意表明をしてくれました。大会では、技でも、気力でも、マナーでもナンバーワンを目指してくれることを期待しています。
大会は来週9月29日(火)・30日(水)に行われます。大会に向けて最後のつめをしっかりしていきましょう。
保護者の皆様の温かい応援をよろしくお願いします。
第2回避難訓練
本日6校時、火災発生を想定し廊下で発煙筒をたき防火扉を作動させた避難訓練を行いました。子どもたちは今日訓練があることを知らされていませんでした。通常授業が行われている時非常ベルが鳴ったので、少し驚いている様子でした。しかし、その後は緊急放送に耳を傾け火災状況をしっかり把握し、担当教師の指示に従って落ち着いて移動し、無事体育館に避難することができました。その後行われた反省集会では、係の先生方から避難訓練の大切さや万が一の災害に備えた日頃からの心構えなどについて呼びかけがありました。また、学年ごとに消火栓の使い方についても確認しました。
今日の避難訓練を通して、子どもたちは災害発生時の対応についてさらに理解を深めることができました。
満点目指して
本日6校時、第1回計算コンテストが行われました。テスト範囲の問題は、夏休み前に渡されていました。その中から、共通問題25問、学年問題25問、計50問の問題が出題され、子どもたちはテスト問題に真剣に取り組みました。これまで家庭学習や朝学習で練習してきた成果は十分に発揮されたでしょうか。どの問題も計算の基本となる大切な問題なので、間違った問題や理解不十分な問題は必ず復習しておきましょう。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp