出来事
学年集会
本日6校時、各学年で学年集会がありました。子どもたちは、2学期の反省をしたり、進路教材の進め方の説明を聞いたり、冬休みの過ごし方について確認したりしました。どの学年でも子どもたちはとても落ち着いて集会に参加していました。
冬休みまであと少しとなりましたが、1・2年生は金曜日に実力テストが予定されており、3年生は進路実現に向けて毎日面接練習をしたり受験関係の書類作りをしたりしています。残された日々をしっかりした気持ちで過ごしていきましょう。性教育講演会
本日6校時、1年生対象の性教育講演会がありました。今年も講師に 吉岡 利恵 先生をお招きして、『思春期のこころとからだ』という演題で子どもたちに分かりやすく話をしていただきました。
先生の講演を聴いて、子どもたちは性意識や性行動に関する理解を深めるとともに、いのちの大切さや自尊心・他人を思いやる心をさらに高めていこうと感じたようでした。
漢字コンテスト
本日6校時、第2回漢字コンテストが行われました。前もって配布された全学年共通の漢字書き取り問題100問から50問、各学年独自の漢字読み問題100問から50問、計100問出題され、子どもたちは満点めざしてテストに挑みました。テスト終了後、子どもたちが珍解答に大爆笑するほほえましい場面も見られました。
どの漢字も授業はもちろん日常生活においても使用される基本的なものばかりなので、日頃から正確な読み・書きができるように意識していきましょう。
思い出に残る授業参観
本日、午前中は一中で普通授業を行いました。午後は全員が第一小学校に移動して第3回授業参観を行いました。新校舎の施設を利用して、1学年はスマホ携帯安全教室、2学年は救命救急法講習会、3学年はLSPを行いました。その後、各学年懇談会を行いました。
子どもたちは、母校である第一小学校の新校舎を保護者とともに見学したり授業をしたりして、須賀川の復興を感じ取り一小・一中への愛校心を高めることができました。
子どもたちにとっても保護者にとっても、今日の授業参観は忘れられない思い出になったようです。
保護者の皆様、本日は師走のお忙しい中、一小での授業参観に足を運んでいただきましてありがとうございました。
一小の先生方、各種施設を快く利用させてくださりがとうございました。
授業参観駐車場について
鐶エスアール工業さんのご厚意により、工場駐車場をお借りすることができましたのでお知らせいたします。
※鐶エスアール工業さんの駐車場を借用しました。国道4号線下り車線より入ってください。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp