こんなことがありました!
出来事
須賀川市民体育祭 剣道大会
本日、須賀川市民スポーツ会館で、第47回須賀川市民体育祭 剣道大会が行われました。中学生新人の部では基本錬成(切り返し、面打ち、小手面打ち)が行われました。振りの正確さ・足の運び・かけ声の大きさ・残心などを中心に採点され、本校1年男子が1・3位を獲得しました。中学生男・女の部では個人トーナメント戦が行われました。本校1・2年男子がベスト8に3人入り、2年男子が3位を獲得しました。参加した子どもたちは、保護者や部員の応援をもらい、初勝利したり、終了間際に1本を決めなど、素晴らしい活躍をしてくれました。
円谷メモリアルマラソン大会
本日快晴のもと「円谷幸吉メモリアルマラソン大会」が開催されました。本校からも1・2年生の運動部を中心に95名の生徒が健脚を競いました。
中学女子3㎞の部では、3年生女子生徒が10分02秒と自己ベストを更新し見事優勝しました。
また、美術部とコンピュータ部の生徒が補助役員として朝早くから縁の下の力持ちとして一生懸命に活動してくれました。
中学女子3㎞の部では、3年生女子生徒が10分02秒と自己ベストを更新し見事優勝しました。
また、美術部とコンピュータ部の生徒が補助役員として朝早くから縁の下の力持ちとして一生懸命に活動してくれました。
福島県下小・中学校音楽祭(第2部合奏)
本日喜多方プラザで開催された「福島県下小・中学校音楽祭(第2部合奏)において本校吹奏楽部が優良賞を受賞しました。併せて10月26日に郡山市民文化センターで開催される「日本学校合奏コンクール グランドコンテスト」の出場権を獲得しました。
吹奏学部は、11月9日の「日本学校合奏コンクール アンサンブルコンテスト」(千葉県)に金管十重奏が、11月24日の「TBC子供音楽コンクール東北大会」(郡山市)にクラリネット六重奏の出場も決まっています。
文化祭、松明あかしと十分に練習時間が確保できないことも予想されますがこれらの大会でベストの演奏をしてくれることを期待しています。
吹奏学部は、11月9日の「日本学校合奏コンクール アンサンブルコンテスト」(千葉県)に金管十重奏が、11月24日の「TBC子供音楽コンクール東北大会」(郡山市)にクラリネット六重奏の出場も決まっています。
文化祭、松明あかしと十分に練習時間が確保できないことも予想されますがこれらの大会でベストの演奏をしてくれることを期待しています。
円谷マラソンに向けて
第32回円谷幸吉メモリアルマラソン大会が、10月19日(日)須賀川市アリーナをスタート・ゴールに行われます。一中の子どもたちは、1・2年生の運動部員を中心に選手として参加する一方、1・2年生の文化部員を中心に補助員として大会運営に協力します。
本日昼休み、マラソン大会に向けた打ち合わせを行いました。大会当日は、それぞれの立場で最高の走りや仕事ができることを期待しています。
装飾品の準備
本日6校時、子どもたち全員で秀麗祭用の装飾品作りをしました。秀麗祭に向けた一人一人の決意を書いた紙人形やお花紙作りに熱心に取り組みました。秀麗祭当日、体育館を中心にどんな装飾が施されるのか、子どもたちはとても楽しみにしています。
学校の連絡先
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp
アクセスカウンター
1
3
5
2
8
2
3