こんなことがありました

出来事

ふくしま十七字事業 表彰

 本日、福島県教育庁県中教育事務所長様が来校し、「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」について本校児童2名に優秀賞と奨励賞を、また学校賞を授与してくださいました。お忙しい中保護者の方々にも同席していただき、二重の喜びとなりました。おめでとうございます。

 少し緊張した様子でしたが、とても嬉しそうで誇らしげな表情が印象的でした。

  

 

0

ジュニアボランティア閉講式

 今年度、およそ7ヶ月にわたって実施してきたジュニアボランティアの閉講式が稲田コミュニティセンターで行われました。

 所長さんの話や活動報告のほか、記念の写真集の贈呈などが行われました。一人一人感想を述べる場面では、「参加してよかった」「この経験を今後に生かしたい」「来年もボランティアを続けたい」などのコメントが聞かれました。

 中学生だからこそ持つパワーや優しさ、温かい雰囲気のおかげで、地域のお年寄りや小さな子どもたちも喜んでいました。1年間お疲れ様でした。

     

0

思春期性教育事業 8学年

 本日、講師に思春期保健相談士の先生をお招きし、中学生への思春期性教育講座を8学年で行いました。

 「大人になっていくあなたたちへ」と題し、からだのことや恋愛のことなど、資料をもとに丁寧にお話ししていただきました。性犯罪やデートDVなどの話に、驚きながらも真剣に聞きいっている子どもたちの様子が大変印象的でした。

   

0

アンサンブルコンテスト県南支部大会

 12月8日(金)と9日(土)に、須賀川市文化センターにてアンサンブルコンテスト県南支部大会が行われました。

 本校からは、管打6重奏(3名)と、管打3重奏(6名)の2チームが参加しました。TBC東北大会やソロ&アンサンブル全国大会、また文化祭など忙しい中、朝練などの努力を重ね当日を迎えました。本番でも精一杯の演奏をすることができました。お疲れ様でした。

 管打6重奏 金賞

 管打3重奏 銀賞

 

0

授業参観・PTA総会

 本年度3回目の授業参観が行われました。

 授業参観に先立って、PTA厚生部による給食試食会が行われ、1・2年生の保護者の方や厚生部の方々に給食を召し上がっていただきました。

 各学年それぞれ授業では、子どもたちが友達と一緒に学ぶ姿を見ていただきました。

 さらに、臨時のPTA総会では、令和6年度以降のPTA組織や集金などのことについて慎重審議をいただきました。また、6年生は修了に向けた取り組みや来年度の後期課程への進級に向けて、学年懇談会を持ちました。

 平日のお忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。

             

0