【須賀川市立第三小学校】
出来事
5年宿泊学習『野外学習の準備中』
(10月26日)
快晴ですが、風がありやや寒いです。
野外炊飯の準備が始まりました。
食事係と生活係が率先して動いています。
みんなで協力しておいしいカレーライスを作ろう!
5年宿泊学習『行って参ります!』
(10月26日)
おはようございます。
5年生の宿泊学習を、できるだけリアルタイムでお伝えしていきます。
出発式では、校長先生の話を真剣に聞き、代表児童が元気に出発の挨拶を行いました。
今はクラス毎にバスに乗り、自然の家に向かっています。
3号車はとても元気です!
第3回授業参観・親子活動
(10月22日)
第3回授業参観と親子活動を行いました。親子活動では,1~4年生は校内オリエンテーリング,5・6年生は中学校体育館で綱引きやミニ運動会を行いました。とても楽しそうに活動する子どもたちの姿が見られました。
PTA役員の皆様には,計画,準備,運営と御協力をいただき大変お世話になりました。深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
4年 高齢者体験
(10月20日)
総合的な学習の時間「共に生きる」の授業で高齢者体験を行いました。ゴーグルやイヤーマフ、手足に重りをつけて歩いたり階段を昇り降りしたりしてみると、思うように体が動かないことにとても驚いていました。子どもたちからは、「片目しか見えない感じだったり、景色が黄色っぽく見えた。」「階段を降りる時が一番危なかったから、手すりにつかまった。」などの感想がありました。これからの学習で、障がいに対しての知識やバリアフリーの大切さなどを学んでほしいと思います。
代表委員会を行いました
(10月19日)
三小タイムに代表委員会を行いました。議題は「にこにこ集会」についてです。みんなが楽しく活動できるようにするには,どんなルールで,どんな工夫をすればよいのか,3年生以上の代表委員で話し合いました。3年生からも意見が出るなど活発な話し合いが行われました。にこにこ集会が今から楽しみです。
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田53番地
TEL 0248-75-1155
FAX 0248-75-1171
sukagawa3-e@fcs.ed.jp