【須賀川市立第三小学校】
出来事
空港公園で秋みつけをしてきたよ!(1年生)
(9月28日)
生活科の学習で、福島空港と空港公園に行ってきました。
福島空港では、滑走路から飛び立つ飛行機を間近で見ることができました。迫力満点で子どもたちは大興奮でした。
空港公園では、「秋みつけ」をしてきました。秋になり色づいてきた葉っぱや木の実がたくさん見つかりました。みんなでたくさん歩いて探したので、帰る頃にはいろいろな秋を集めることができました。また違う場所でも秋をみつけたいですね。
生活科 町探検に行ってきました。(2年生)
(9月21日)
生活科の学習で町探検(1回目)に行ってきました。今回は、クラスごとに黄色コースを中心に歩いてきました。2回目は、グループごとに探検する予定ですので、今日はその下見にもなりました。学校の近くには、いろいろなお店があることに気づくことができました。また、交通教室も兼ねて「道路の歩き方」についても確認しながら歩きました。右側を歩くことや横断歩道を渡ること、左右をよく見て渡ることなどよく気をつけて歩くことができました。
水泳学習に行ってきました。(2年生)
(9月15日)
2年2組と2年3組が水泳学習のため、マイティウェルネスクラブ須賀川に行ってきました。水に慣れるところからはじまり、けのびやバタ足などをやさしく教えていただきました。子どもたちも久しぶりの水泳学習に大喜びでした。
岩瀬地区音楽祭(4年生)
(9月15日)
三小の代表として4年生53名が岩瀬地区音楽祭に参加し、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」を演奏してきました。5月から練習を開始し、授業時間だけではなく朝や休み時間も一生懸命に練習に取り組んできた4年生。
本番は、音、心も一つにし、力強い演奏ができました。会場に来ていただいた保護者の皆様にも、4年生の努力が伝わったこと と思います。また、朝早くから楽器運搬に御協力してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
下の川に行ってきました(5年生)
1組は6日(火)、2組は7日(水)、3組は9日(金)に、
2回目の下の川調査に行ってきました。
6月の水質の結果と比べ、違いの理由を教えていただきました。
生き物探しでは、エビやドジョウをたくさん捕まえました。
胴長を着て川に入るという貴重な体験ができ、大喜びでした。
これからは、調べたことをまとめて発表する『環境フォーラム』に向け、
更にがんばる5年生への応援をよろしくお願いします。
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田53番地
TEL 0248-75-1155
FAX 0248-75-1171
sukagawa3-e@fcs.ed.jp