須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
3年生は、国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。その中に、かげぼうしを数えながらじっと見つめて、空を見上げると、かげぼうしがそっくり空にうつって見える場面があります。さっそく、国語の時間に校庭で体験しました。3年生から「わあ、見えた」と大歓声が上がり、ちいちゃんの世界をみんなで味わいました。
いよいよ、秋華祭に向けた取り組みが本格的に始まります。5年生から9年生までが縦割りの組織を作って取り組んでいきます。本日はその顔合わせを行い、今後の活動について確認を行いました。
一人一役、自分たちがこの秋華祭を企画運営するという自覚をもって取り組んでほしいと思います。
今週開催される岩瀬地区音楽祭と月末に行われる支部新人総合大会の壮行会を行いました。
校長先生からは、これまでの練習の成果を発揮してがんばってほしいとの言葉がありました。選手及び演奏者からは、本番へ向けての意気込みなどの発表がありました。
台風の影響で足もとが少しゆるい状態での作業でしたが、雨が降ることもなく無事茅刈りの作業を終えることができました。
今年も、「稲田学園松明作り協力会」や日本工営株式会社さん、保護者やPTAの方々の協力を得ながらの製作です。力強いご支援に心から感謝します。次回30日(土)の茅運び・竹切りを経て、10月28日(土)の本松明製作へと続いていきます。
講師の先生を県中建設事務所からお招きして、4年生を対象に防災出前講座を行いました。
子ども達は、土砂災害が起きる仕組みや災害が起こったときに気をつけること、各地域から出されているハザードマップの活用の仕方等を教えていただきました。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp