須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
今年度も稲田学園サマースクールが開講されました。後期課程が対象となり、3日間、それぞれの持ち寄った課題に取り組みます。夏休みの課題や自主的に取り組む課題、受験対策等、参加者は大変、熱心に取り組んでいます。
暑さの中でも、子供たちが元気に活動しています。始めと終わりの健康観察、暑さ指数の確認、こまめな水分補給や休憩(エアコンも使用)などを行い、体調に配慮しながら活動しています。
夏休みも残り一週間となりました。宿題の確認、体調管理などを行い、2学期のスムーズなスタートに備えてください。
昨日tetteにおいて、須賀川市少年の主張大会が行われました。本校からは9年生の女子が参加し、「つながる地域と笑顔」と題して、地域のボランティア活動を通して感じたことなどを発表し、優秀賞を受賞しました。緊張の中、練習の成果を立派に発揮することができました。
第2回稲田学園地域運営協議会及び第2回学校評議会が行われました。1学期の学校生活・学校運営について協議しました。地域との連携や児童生徒の事故防止や安心安全について、学校がよりよくなるよう、たくさんの貴重なご意見をいただきました。2学期の学校運営にいかしていきたいと思います。
第1学期の終業式を行いました。大きな事故なく72日間の1学期を終えることができ、嬉しく思います。
終業式では、校長先生のお話の後、子どもたちが学期の反省を発表しました。
体育の授業や野菜の世話をがんばったこと、6年生として1年生を迎える会や運動会に精一杯取り組んだこと、担任の先生の話を聞いて意識が変わり、授業や部活動で切磋琢磨してがんばりたいことなど、堂々と立派に発表していました。
事故のない有意義な夏休みを過ごし、元気に2学期会いましょう。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp