こんなことがありました!

出来事

1年生:水遊びっておもしろい!

6月27日(木)

 1年生は、生活科でそれぞれの季節にあった「遊び」体験をしています。今日は夏の遊び体験で、「水遊び」でした。マヨネーズなどの空き容器を使って水を飛ばします。水をかけっこしたり、なるべく遠くに飛ばしたり、カマキリを見つけて水をかけてみたり・・・、子どもたちの工夫で、遊びはどんどん広がっていきます。天気も良くて、水遊びにはぴったりでした。

集団下校

6月26日(水)

 今日も教育相談でB日程のため、下校は集団下校でした。花の水やりや校旗の片付けなど、必要な作業を手早く済ませてみんなで並びます。最初の頃はややざわつき気味だった集団下校も、今では並び方、話の聞き方ともにしっかりできています。ひとりひとりの「ちゃんとしよう」という心がけが、集団の姿にもよく表れていると感じました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「中華どんぶり 牛乳 小松菜のナムル」です。総カロリーは、614㎉です。今日は、具だくさんの中華どんぶりでした。うずらの卵やむきエビ、いかが入っていて本格的でした。小松菜のナムルはさっぱりしていて美味しかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。

6年生:ジャガイモ収穫!

 6年生が理科の実験で使うためにジャガイモを育てていましたが、無事に実験が終わったため、今日はジャガイモの収穫をしていました。思った以上に収穫が多く、子どもたちも喜んでいました。何に使うのか聞いてみると、「じゃがバターを作る!」とのことでしたので、おすそわけを楽しみにしています。

なぜか一輪車で爆走

B日程の休み時間

 今週は教育相談のため、B日程が続きます。B日程だと休み時間が短いので、外に出てくる子どもの数もどうしても少なくなってしまいます。そんな中、少数ですが今日も元気に外遊びする子どもたちの姿が見られました。校庭で元気に遊ぶ子どもたちの姿は、やはりいいですね。

高学年にもバレーボールが人気です。

1年生は、アサガオの様子を見ていました。

ブランコ、気持ちよさそうです。

休み時間が終わると、すぐに走って戻ってくるのが西二の子どもたちのいいところです。短い時間でごめんね。