出来事
「星形ハンバーグ」と「天の川スープ」
今日の給食は、牛乳、麦ご飯、星形ハンバーグ、枝豆サラダ、天の川スープの「七夕献立」で、総カロリーは650㎉でした。おいしいソースがたっぷりとかかった星形ハンバーグは、子どもたちに「かわいい!」と大好評でした。天の川スープも、ちょうどそうめんが川の流れのようになっていて、見ただけで楽しくなるスープでした。おいしい給食を工夫して作って下さって、いつもありがとうございます。
玄関のディスプレイの織り姫、彦星にも食べさせてあげたかったです。
1年生:シャボン玉で遊ぼう
1年生が休み時間に生活科で使ったシャボン玉の道具を持って校庭に出てきました。さっそくシャボン玉をやり始めた1年生たち。その様子を見て、周りの子どもたちも「わー、きれい」と目を輝かせていました。風に吹かれて飛んでいくシャボン玉を追いかける子どももいて、とても楽しそうでした。
4年生:キュウリ大豊作
4年生が理科の観察のために植えたキュウリが大きく育ち、たくさんの実をつけたので、今日の休み時間に収穫を行いました。たくさん採れたのはいいのですが、収穫が遅くてちょっと大きくなりすぎてしまった実も・・・。「ヘチマかズッキーニみたいだね」とみんなで笑ってしまいました。まだまだ実がなるので、次は食べ頃に収穫したいと思います。
5,6年生:環境学習(ESD)実施
7月4日(木)
今日は、市環境課と食生活改善推進員の方においでいただき、5,6年生が環境学習(ESD)を実施しました。ESDとは「持続可能な開発のための教育」のことで、人が自然と調和しながら生活していけるよう、環境問題など様々なことについて学びます。今回は、「なくそう!食品ロス」をテーマに、講義と調理実習をしていただきました。捨てられてしまいがちな食材が、本当はおいしい料理になることを体験した子どもたち。食べ物を無駄にしないことの大切さについて、実感することができたようです。
地元の工場を見学
3・4年生が学区内にある「ションソン&ジョンソン工場」に見学に行きました。
ジョンソン・エンド・ジョンソンは、アメリカに本社を置く、製薬、医療機器その他のヘルスケア関連製品を取り扱う多国籍企業です。
子どもたちは、どんな作業をしているかお話を聞いたり、医療機器の体験をさせてもらったりして、とても満足した様子でした。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086