こんなことがありました!

出来事

1年生:図工「カラフルいろみず」

 1年生は図工で「カラフルいろみず」の作品作りに挑戦していました。いろんな色の絵の具をペットボトルの蓋や脱脂綿などにつけて、カラフルな模様を作っていきます。「みてみて、こうすると色が変わるよ」「むらさきが好きだからいっぱい使いました」など、さまざまな色や形を楽しみながら作っていました。大きな葉っぱも準備してあったので、最後にどんな作品になるのか、とても楽しみです。

3,4年生:キックベースボール

7月9日(火)

 3,4年生が体育の時間にキックベースボールに取り組んでいました。今日で4時間目とのことで、作戦を立てる話し合いや守備のポジション、キックのしかたなど、どれもとても上手にできていました。特に守備の時は、取ったボールをどこに投げるか迷ってしまいがちなのですが、一球ごとにみんなで確かめながら正確な守備を心がけていました。体育の中でも「学び合い」を生かせているようです。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「コッペパン 牛乳 夏野菜ポトフ チーズサラダ りんごジャム」です。総カロリーは、627㎉です。今日は、野菜たっぷりの夏野菜ポトフでした。優しい味付けで、野菜をたくさん摂ることができました。チーズサラダには、星型チーズが入っていました。かわいらしいですね。おいしい給食、いつもありがとうございます。

6年生の書写??

 5校時目、6年生は書写か…と思って教室を覗いたら、なぜか黄色い帽子が1名、一緒に座って勉強していました。6年生も特に気にする様子もなく、全く違和感がありません。これも西二小ならではかもしれませんね。

東西南北、右左??

 5年生の英語は、方位の表し方の勉強でした。黒板を正面にすると右側が北、左側が南になるのですが、いざ聞かれると迷ってしまうようです。ライト?レフト?イースト?ウェスト??なんだかこんがらがってしまいそうですが、エリローズ先生と一緒に確認して、子どもたちも納得できたようでした。英語を楽しく学んでいるのが、一番ですね。