こんなことがありました

出来事

中学校英語指導助手の先生との交流学習(6年)

【5月20日(金)】

 第三中学校英語指導助手のミミ先生をお招きし、外国語の交流学習を行いました。子どもたちは、一人ひとり「I like ~」や「I am good at ~」などの表現を用いて、自己紹介をすることができました。最後に、ミミ先生からの質問に、堂々と英語で受け答えができ、称賛されていました。外国語の学習に自信をつけたようです。

  

読み聞かせ、楽しいね!(図書館教育)

(5月19日)  

 子どもたちは読み聞かせが大好き。髙柴先生の選書「のらねこぐんだん」の大型絵本など,2冊を読み聞かせていただきました。楽しい内容に笑ったり身を乗り出したり。次回は何を読んでもらえるのか,とても楽しみにしている子どもたちです。

  

 

PTA理事会お世話になりました

(5月17日)

 PTA理事会を開催しました。PTA本会役員・各専門委員会委員長・各学年委員長の皆様方にお集まりいただき,本年度のPTA活動や行事について協議をしました。コロナ禍ということもあり,今後の予定や活動内容に変更が生じる場合もあるかもしれませんが,御理解と御協力をお願いいたします。

一歩ずつ、前へ(JRC)

 

今年度JRC活動に参加し、「気づき、考え、実行する」児童が増えてきました。

自分たちにできることは何かな?プルタブ集め?ペットボトルキャップ集め?

集めると何ができるのかな?

新たな一歩を踏み出した子どもたちです。