こんなことがありました!

出来事

陸上交流大会 6名県大会出場へ

6月2日(土)に、郡山市開成山陸上競技場において、第34回全国小学生陸上競技交流大会(郡山・岩瀬地区予選会)が開催されました。本校から特設陸上部の5・6年生34名が出場しました。選手は練習の成果を十分発揮し、6名が県大会への出場切符を手にしました。よく頑張りました。おめでとう。

    

   

  

 

PTA奉仕作業

 6月2日(土)にPTA早朝奉仕作業が行われました。花壇やプール・体育館の周りの除草、トイレの清掃などを行っていただきました。当日は保護者の方132名と児童60名以上が参加し、一生懸命作業してくださいました。1時間のところ約40分の作業でとってもきれいになりました。保護者の皆様、児童の皆様、本当にありがとうございました。

  

  

 

 

みんぽう出前講座 5年新聞づくり学ぶ

 28日(月)、5年生が福島民報新聞社の「みんぽう出前講座」で新聞づくりを学習しました。新聞がどのようして記事になり、どのようにして刷り上がるのかを学びました。子どもたちの学習している姿が記事となり、すぐに「みんぽう号」の中で号外新聞として印刷され、子どもたちの手元に届きました。あっという間に新聞が出来上がって届いたことにとても感動していました。

   

                     

 

4年生衛生センター見学

本日31日(木)、4年生が社会科の学習で衛生センターを見学してきました。ゴミがどのようにして集めらえ、どのようにして処理されるのか、どのような工夫をしているのかなどを学習してきました。子どもたちは、1日に出るごみの量に驚いていました。また、初めてみる焼却炉に感動していました。とっても勉強になった見学でした。

  

 

 

初めてのルンルンタイム

 今年度から毎週木曜日に「ルンルンタイム」を実施することになり、本日から始まりました。これまで、11月の持久走大会前に「ランランタイム」として走っていましたが、今年度は、体力向上を目指し年間実施することとしました。全校一斉に2校時の休み時間に5分間「スキップ30秒➡歩き15秒・・・」を繰り返します。かなり汗をかく運動です。子どもたち一生懸命取り組みました。

 

5・6年生プール清掃

25日に5・6年生がプール清掃を行いました。新しくなったプールでの初めての清掃でした。ステンレス製のプールなので、以前より早く汚れを落とすことができました。小プールも大プールも、更衣室もとてもきれいになりました。5・6年生のみなさんありがとうございました。

  

 

 

   

 

交通安全鼓笛パレード開催

本日、市内の16の小学校から1218名が参加し、第47回交通安全鼓笛パレードが開催されました。午後2時から本校校庭で開会式が行われ、午後2時30分からパレードが開始されました。本校5・6年生児童127名は、堂々と演奏し、沿道の皆さんから大きな拍手をいただきました。12日の運動会に引き続きの演奏で、6年生にとっては最後の発表となりました。みんな頑張りました。また一つ思い出が増えました。

   

  

  

 

4年生 消防署見学を行いました

5月16日(水)3学年児童が須賀川消防署見学に行ってきました。

署員の方のお話を聞いたり、消防車や消防用具、さまざまな計器類を見学することによって、私たちのために日頃働いてくださる消防という仕事についての工夫や苦労について理解を深めることができました。