こんなことがありました!

出来事

人権教室を開催しました

 9月5日(木)、5名の人権擁護委員の方をお招きして、3・4年生の子どもたちが「人権」について学習しました。アニメのDVDを視聴して登場人物の心情を考え、人権への理解を深めました。

 「自分のことも他の人のことも大切にする心」を子どもたちに育てていきたいと思います。

歯科指導を行いました~2学年~

 9月4日(水)、学級活動の時間を活用し、2学年で養護教諭と担任のT・T指導による歯科指導を行いました。題材名は「はをしっかりみがこう~みがき残しを意識する~」で、朝の歯磨きの結果をカラーテスト液で確認した後、磨き残しの原因や歯磨きの仕方について学習しました。このような学習を計画的に実施することで、健康な歯を意識させ、むし歯の予防、さらには健康な生活への実践力を養っていきたいと考えます。

第57回岩瀬地区体育祭で鼓笛演奏を行いました

 9月1日(日)、4~6年生の児童が第57回岩瀬地区体育祭の入場行進の先導役として鼓笛演奏を行いました。子どもたちにとっては久しぶりの鼓笛演奏でしたが、予定していた曲を行進しながら堂々と演奏し、体育祭を大いに盛り上げてくれました。

2学期がスタートしました

 子どもたちが元気に登校し、2学期がスタートしました。まずは、今学期もお世話になる学校を綺麗にしようと、1校時目に愛校活動で校庭の除草作業を行いました。続いて2校時目に始業式を行い、3名の児童が2学期の目標を発表しました。まだまだ暑さが続きそうですが、子どもたちは張り切って2学期の学習・生活に臨んでいます。

校内水泳記録会を行いました

 8月22日と23日の授業日に、校内水泳記録会を行いました。22日は下学年、23日は上学年が行い、子どもたちは自己ベスト記録を目指して各種目にチャレンジしていました。応援いただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

下学年水泳記録会下学年水泳記録会上学年水泳記録会上学年水泳記録会