こんなことがありました!

出来事

新聞について学習しました

 7月8日(月)、4・5年生が福島民報社の出前授業で新聞の学習をしました。講師の先生から新聞の役割や新聞ができるまでの様子、新聞記事の書き方などについて詳しく教えていただきました。

 また、当日は4・5年生用に作っていただいた「号外」もいただき大喜びでした。今後、社会科の情報に関する学習や国語科の作文の学習等で今回の学習を大いに役立てたいと思います。なお、当日の様子を9日付の民報新聞に掲載していただきました。

授業参観、救急救命法講習会を行いました

 7月5日(金)、授業参観並びに救急救命法講習会を行いました。

 授業参観では、子どもたちの成長の様子や担任以外にゲストティーチャーを招聘しての取り組みなどを参観いただきました。また、救急救命法講習会では、須賀川消防署の方を講師に迎えてAEDの使い方や心臓マッサージの方法について教えていただきました。

1年 学級活動 歯科衛生指導3年 社会5年 英語救急救命法講習会

福島県学校歯科保健優良校表彰の報告をしました

 7月3日(水)、福島県学校歯科保健優良校表彰で優秀賞を受賞したことについて、須賀川市教育委員会教育長様へ報告をしてきました。はじめに、これまでの経緯や本校の健康な歯を守る取り組みについて、6年生の代表児童と教頭から報告をしました。これに対し、森合義衛教育長様から、受賞へのお祝いの言葉と共に歯磨きを大切にすることや家庭・地域、歯科医さんの協力があってこその受賞であることを忘れないでほしいといったお話をいただきました。

 今後も健康な歯を守るため、歯磨きを含めた歯のケアについて、全校生で積極的に取り組んでいきます。

優秀賞受賞報告

交通安全教室を行いました

 6月26日(水)、岩瀬駐在所、防犯連絡所、交通教育専門員の皆様を講師にお迎えして、全校生を対象にした交通安全教室を行いました。

 下学年は、3年生をリーダーに正しい道路の歩行を学習しました。また上学年は、各自の自転車の点検と学校周辺道路での安全な自転車の乗り方を学習しました。今後も引き続き、保護者の方々や関係機関の方々と連携しながら子どもたちの交通事故防止に努め、安全・安心な学校づくりを目指して参ります。

ムシテックワールドで楽しく活動してきました

 6月21日(金)、なかよし学級の子どもたちが、ムシテックワールドで行われた須賀川市愛護育成会主催の校外学習に参加し、楽しい一日を過ごしてきました。

 ムシテックワールドでは、3つの体験活動(紙とんぼ作り、寒剤でシャーベット作り、サイエンスショー)を行いました。また、交流会(名刺交換会)では、中学生とも積極的に交流してきました。