出来事
本日の給食
本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 肉じゃが ひじきとツナのごまあえ きくらげのり」です。総エネルギーは、630㎉です。今日は、具だくさんの肉じゃがでした。優しいだしの味がきいた、おいしい肉じゃがでした。ひじきとツナのごまあえは、シャキシャキとした食感を楽しみながら食べました。そして、ごはんのおともに、きくらげのりが出ました。きくらげは、漢字で木耳と書くそうです。見た目通りの漢字ですね。中華料理などに入っていることが多いですね。今日は、佃煮という形できくらげが登場しましたが、鉄分を多く含んだ佃煮で、子どもたちの体を考えたメニューになっています。おいしい給食、いつもありがとうございます。
5年生:食べ物の産地は?
5年生は、社会科で食べ物の産地について調べていました。スーパーなどのチラシを見ながら、普段自分たちが食べているものの産地がどこかを友達と協力して調べていきます。「メキシコ産のバナナがあったよ。」「バナナって、フィリピンだと思ってた。」「このブロッコリーは福島県産だ。」などなど、いろいろな発見をしながら学習を進めていました。学習を通して、食べ物に対する関心がさらに高まったようです。
1年生:My name is ~
6月12日(水)
3校時目に、1年生が外国語の学習を行いました。ニバ先生とは初めての授業なので、まずは自己紹介から始まりました。「What your name ?」「My name is ~」 ニバ先生と英語でやりとりした後は、お友だちとも英語で上手に自己紹介し合うことができました。小さい頃から楽しく英語を学ぶことで、きっとみんな英語が大好きになると思います。
本日の給食
本日の給食の献立は、「コッペパン 牛乳 カレーワンタン 枝豆サラダ オレンジ」です。総カロリーは、564㎉です。今日のメインは、カレーワンタンでした。ワンタンがたっぷり入っていて、カレーにとろみがついていて美味しかったです。枝豆サラダは、枝豆のグリーン色と、ハムのピンク色が色鮮やかでした。おいしい給食、いつもありがとうございます。
1,2年生:ボールけりゲーム
3~6年生が涼しく泳いでいる間(?)、1,2年生は校庭でボールけりゲームを頑張っていました。暑さに負けず積極的にボールを追いかけ、最後にはみんなでゲームを楽しんでいました。ルールを覚えるのがとても早く、先生から「すごい!」と褒められていました。さすがですね(^_^)
暑くなってきたので、熱中症計で校庭の状態を確認しながら体育を実施しています。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086