こんなことがありました

出来事

下の川見学第2弾!(5年)

【9月15日(水)】

 今日は下の川見学に行ってきました。6月に続いて2回目となります。今回も「須賀川に清流を取り戻す市民の会」の皆さんをはじめ,多くの方々にお世話になりながら学習してきました。「炭で川の水をきれいにできるか?」という実験を今回の見学で検証してきました。実験結果は……???

不審者対応避難訓練を行いました

【9月9日(木)】

 今日は,第3回避難訓練が行われました。内容は「不審者対応」です。不審者役は,校長が務めました。マニュアルはあっても実際は,その通りにはなりません。その状況に合わせ適切な対応・行動が求められます。三小では各教室に不審者対応用の「非常ボタン」が設置されています。今日の避難訓練は緊張感のある中,子ども達ばかりではなく,教師にとっても貴重な訓練となしました。また,訓練後は,校内テレビ放送による全体会を行いました。ここでは,須賀川警察署スクールサポーターの方々からお話をいただき,不審者から身を守るための行動についてお話をいただきました。

 

第3回代表委員会が行われました!

【9月8日(水)】

 「三小タイム」で,第3回代表委員会が行われました。今回の議題は,①2学期代表委員の引継ぎ ②陸上競技交流大会壮行会 ③にこにこ集会 についてでした。児童会のめあての振り返りや壮行会の進め方,にこにこ集会の活動内容について話し合いが行われました。

 

2学期の目標の作文発表(1年生)

【9月7日(月)】

 給食のお昼の放送で,2学期の目標の作文発表がありました。今日は,第1回目で1年生の代表児童が発表しました。

学校生活や学習について,自分の目標を元気に発表しました。2回目は3年生。3回目は6年生の予定です。