こんなことがありました

出来事

通学班会議を行いました!

【7月14日(水)】

 今日は,三小タイムで「通学班会議」が行われました。通学班に分かれ,通学路の危険箇所や登下校の安全について確認しました。各教室への移動の際には,6年生が1年生を案内してあげる優しい姿が見られました。

 夏休みになれば,子ども達だけで過ごすことが多くなります。安全な生活が送ることができるように今後も指導を重ねていきたいと思います。

最後の水泳記録会(6年)

小学校生活最後の水泳記録会が行われました。

最初の学級対抗種目『ビート板拾い競争』では、僅差で6年3組が優勝しました。

個人種目『25m自由形』『50m自由形』では、真剣な表情や、今日初めて25mを泳ぎ切った笑顔などが見られました。

最後の学級対抗『4×25mリレー』では、大混戦のアンカー対決となり、6年2組が抜け出して優勝しました。

毎日のように水着やタオルの洗濯や乾燥をして下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

3年 水泳記録会

 【7月13日(火)】

 今年の水泳の授業では、短い期間でしたが、けのびやバタ足を中心に一生懸命練習してきました。練習の成果を発表する場として、本日3校時に水泳記録会を行いました。最後まで諦めずに泳いだり、泳いでいる友達の応援をしたりと子どもたちの成長を感じられるすばらしい時間となりました。

 

 

校内授業研究(2年3組)

【7月9日(金)】

 2年3組で校内授業研究が行われました。生活科「うごくうごく わたしの おもちゃ」で,一人ひとりがいろいろな材料を使っておもちゃ作りをしました。作った後には,動くおもちゃで楽しく遊ぶことができました。

授業後には,事後研究会を開き「子どもの姿から何を学べたか?」を視点とし,研究協議を行いました。

特設吹奏楽部、活動中!

 コロナ対策をしっかりと講じながら、特設吹奏楽部の練習が始まりました。

初めて練習に参加している4年生も、先輩や先生方に教わりながら、日々

上達しています。