こんなことがありました

出来事

養護教諭による歯科教室

【6月22日(火)】

 今日は,5年生で歯科教室が行われました。養護教諭による「歯の健康」についての学習です。むし歯になる原因やその予防について学びました。授業の終わりには,学んだことを生かしながら実際に歯みがきをして,自分の歯の磨き方をチェックしました。

 

今日の給食は,韓国メニュー!

【6月21日(月)】

 今日の給食はビビンパでした。汁物は五目春雨スープで韓国料理の日となりました。給食の人気メニューと言えば,カレー,揚げパンなどが定番ですが,今はビビンパや豚キムチなど,韓国料理も人気となっているようです。

GIGAスクール構想によるパソコンの活用

 GIGAスクール構想により本年度からは4~6年生においてパソコンが一人に1台配付され活用しています。いろいろな教科において子ども達の学習活動の幅が広がっています。

下の画像は,6年生の「植物のからだのはたらき」でパソコンを使った授業の様子です。実際に行う実験や観察の他に更に詳しく映像を見ることで,より深い学びができるようにパソコンを活用しました。(つい10年前には一人1台のパソコンを使用しての学習など想像もつきませんでしたが,世の中の変化のスピードは本当にはやいものだと感じます・・・。)

 

校内授業研究(5年2組)

【6月17日(木)】

 5年2組で算数科の授業研究が行われました。「形も大きさも合同な図形を調べよう」の単元で,ひし形や平行四辺形は,合同な三角形を組み合わせた図形であることを学習しました。問題解決に向けてグループごとに図形に線を引いたり,折ったり,切ったりするなどの操作活動をして取り組みました。どの班の子ども達も,友だちと考えや意見を積極的に交わしながら意欲的に学習に取り組んでいました。