こんなことがありました!

出来事

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・コールスローサラダ 
・ポークカレー  ・白桃ジュレ

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)鉄棒でぶら下がり(^^)




1年生が体育の時間、楽しそうに鉄棒をやっていました。
「さあ、みんなでぶら下がるよー」
全員ができました。(^^)



校庭の片隅に植えてある金木犀のいいにおいが漂っていました。(^^)

(^^)暗唱活動 5人目の「神様」が誕生(^^)



本校では、全校生で暗唱活動に取り組んでいます。
60作品が入ったファイルを一人1冊持っています。
その暗唱に取り組んでいますが、作品は、文学、詩、俳句
古文等、多岐にわたっているので、子ども達の暗唱も大変
です。でも、毎日がんばっています。
本日、朝の会で、5人目の「暗唱の神様」を表彰しました。
6年樽川彩菜さんです。「暗唱の神様」はまだ4人しかおらず
5人目の快挙です。おめでとうございます。

在校生も、神様目指してがんばっています。

(^^)音楽祭(合奏)壮行会(^^)



今日、6年生が中心になり、全校生で、地区音楽祭(合奏)に出場す
る3,4年生のために,壮行会を開きました。
3,4年生は,夏休み明けからずっと練習をしてきました。とても難し
い曲ですが、心1つにして演奏ができるようになりました。今日は、全
校生の前で堂々と発表することができました。

本番は,29日です。
自分に自信をもって,堂々と発表してくれると思います。
保護者の皆様,応援よろしくお願いします。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・ゆかりご飯  ・牛乳   ・ツナの和え物  
・お煮しめ

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・食パン ・牛乳   ・たらのマヨネーズ焼き  ・海草サラダ 
・ポテトスープ  ・みかんジャム

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)今日から秋の交通安全運動(^^)






今日から、「秋の全国交通安全運動」が始まりました。
年間スローガンは、
「みんながね ルール守れば ほら笑顔」です。

今日は、大桑原地区の登校の様子を見ました。
上級生を先頭にきちんと並んで登校することができていました。
交通事故にならないように、みんなで注意しながら登下校をして
ほしいと思います。

明日は、袋田地区の子どもたちの様子をお伝えします。

(^^)鳥見山陸上競技場で初練習(^^)



昨日、鳥見山陸上競技場で初練習を行いました。
普段は学校での練習なので、競技場の広さに驚きながらも、一生懸命
練習しました。25日に2回目の練習に行く予定です。

本番は、10月3日です。
保護者の皆様の応援、よろしくお願いします。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・さばの味噌煮  
・金平ゴボウ  ・エノキダケのみそ汁

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)1年生がお買い物(^^)




1年生がお店屋さんでお買い物をしました。と言っても、練習です。
実際にお店でお買い物をする経験が少ない1年生にとっては、とて
も生活に役立つ経験だと思います。

「これ、ください。」「えーと、おつりは、・・・」
毎日がお勉強です。(^^)

(^^)第2学年授業研究を実施(^^)



今日は、第2学年の授業研究を実施しました。
テーマは、「言葉に着目して思考力を育て、伝え合う力を高める授業」
子どもたち一人ひとりが、言葉に着目して、一生懸命考えて発表して
いました。

次回は、1年生の授業研究です。

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>

・コッペパン ・牛乳   ・スコッチエッグ  ・トマトケチャップソース 
・ほうれん草スープ  ・枝豆サラダ

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)みんなで片付けました(^^)





レインボーロードにきれいに咲いたマツバボタンも、ようやく終わり、
6年生とひまわり学級で片付けを行いました。校庭のプランターにき
れいに咲いたマリーゴールドも終わり、一緒に片付けました。
今まできれいなお花を咲かせ、私たちの心をなごませてくれました。

また、来年きれいなお花を咲かせてくれるのが楽しみです。

(^^)台風の影響は?(^^)



連休に通過した台風18号の雨と風で、プランターがとばされたり、
木々の枝が折れたりしましたが、校舎には大きな影響はありません
でした。
子どもたちが遊ぶ遊具の回りは、きれいになりました。

子どもたちは、今日も元気に登校しました。(^^)

(^^)第2回交通教室を実施しました(^^)






第2回交通教室を実施しました。
今回は、正しい集団登下校ができるように再確認し、実際に歩行
しながら、交通専門指導員の方にご指導いただきました。

子どもたちは、右側1列歩行、横断歩道の渡り方、道を渡るときの
左右確認をしながら、車に注意して練習しました。

「自分の命は、自分で守る」を合い言葉に、これからも安全に登下
校をしてほしいと思います。

(^^)Jアラートへの対応について(^^)

保護者の皆様、地域の皆様、いつもお世話様になっています。

本日朝、2度目の全国瞬時警報システム(Jアラート)がなりました。
学校では、Jアラートへの対応について、別紙プリントを児童に配付し、
指導いたしました。
ご家庭でも、よくお読みいただいて、適切に行動いただきますよう
お願いいたします。

Jアラートへの対応.pdf

(^^)今日の給食(^^)



<今日の献立>
・麦ごはん  ・牛乳   ・鮭の塩焼き  
・ひじきの炒り煮  ・さつま汁

【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素   不検出    
放射性セシウム  不検出

(^^)陸上練習、がんばっています(^^)



今日も、5.6年生が陸上練習をがんばっていました。
本番を10月3日に控え、子どもたちの練習にも熱が入ってきました。

9月20日と25日には、大会会場となる鳥見山陸上競技場へ行って
練習してきます。