【須賀川市立第三小学校】
こんなことがありました
カテゴリ:6年
算数科授業研究(6年1組)
7月8日(水)3校時
6年1組(駒木根先生)よる算数科の授業研究を行いました。
今日は、分数、小数、整数の混じったかけ算やわり算の計算方法を考える学習でした。さすが6年生です。落ち着いた雰囲気で集中して学習に取り組んでいました。
コロナに負けずに遊ぼうプロジェクト
学校行事などが思うように行うことができない中、最高学年の6年生が主体となり、学校を楽しくする活動を企画してくれました。それが、『コロナに負けずに遊ぼうプロジェクト』です。
6月30日(火)の業間には、6年生がリードしてプロジェクトがスタートしました。6年生のすばらしい取り組みに大きな拍手をおくりたいと思います。
《企画会議の様子》
《6月30日 活動の様子》
6年 スマホ・ケータイ安全教室
25日(木)、ドコモ「スマホ・ケータイ安全教室事務局」の方に来ていただき、スマホとケータイの正しい使い方について学習しました。
個人情報をSNSにあげる怖さや、スマホゲームの課金の危険さについて学ぶことができました。
ドコモ「スマホ・ケータイ安全教室事務局」の皆さん本日は誠にありがとうございました。
6年 租税教室
6月8日(月)
6年生は須賀川税務署の方々に来ていただき税について学習しました。
普段の生活が税金のおかげで成り立っていることに気付くことができました。
須賀川税務署の皆様、ご指導、誠にありがとうございました。
6年生による「1年生応援団」
6月3日(水)
6年生は、1年生の給食の片づけを当番ごとに行っています。
重い食器を一緒に片付けてあげたり、配膳台をふいてあげたりと1年生を応援しています。
さすが、6年生のみなさんです。頼りになる三小のリーダーですね。
Total
1
1
5
3
2
8
0
学校の連絡先
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田53番地
TEL 0248-75-1155
FAX 0248-75-1171
sukagawa3-e@fcs.ed.jp
小中一貫教育連携校