こんなことがありました!

出来事

赤い羽根共同募金

 本日、須賀川市社会福祉協議会の方にお越しいただき、生徒会専門部のJRC部が集めた赤い羽根共同募金をお渡ししました。

 JRC部が先月、放送や各学級で募金の協力を呼びかけを行った結果、多くの金額が集まりました。

 集まった募金は、災害や病気など様々な福祉活動に役立てられるそうです。

 ご協力いただいた方々に感謝申し上げます。

 

体育館建設工事⑦(10月後半)

10月後半の体育館建設工事の様子をお知らせします。

10月18日(火)

10月19日(水)

10月26日(水)

10月27日(木)

10月31日(火)

1階の壁や柱の型枠が作られ、少しずつ体育館の形が現れてきました。

だんだんと寒くなってきましたので、作業も大変だと思います。感謝申し上げます。

今日の給食に真鯛を提供していただきました

今日の給食を紹介します。

麦ごはん、牛乳、真鯛のみそマヨネーズ焼き、こんにゃくごまサラダ、えのきのみそ汁です。

今日の給食の「真鯛」は 丸和食品 様より提供していただき、みそマヨネーズ焼きにしてみました。

今回も、新型コロナウイルス感染症対策での給食食材の無償提供企画で、本校にとって大変ありがたい企画です。

感謝申し上げます。

 

今日は2年生の給食の様子をのぞいてみました。みんな黙食を守っていましたが、その表情は美味しい給食を食べてみんな笑顔でした。

本日から三者相談がスタートしました

秀麗祭が終わり、今日から11/2(水)までの計画で三者相談が始まりました。お子さまのご家庭での様子と学校での様子など十分な情報交換を図り、学習面や生活面などにおいて今後のさらなる成長に向けた話ができるよう準備しています。

また、美術、書写、技術・家庭の生徒作品が校舎内に展示してありますのでこの機会にぜひ鑑賞していただきたいと思います。

・美術作品・・・1・2年生は1階廊下西側、3年生は教室前廊下

・書写作品・・・教室前廊下

・技術・家庭作品・・・調理室