出来事

特設陸上部の練習を行いました

  放課後、5・6年生による特設陸上部の練習を行いました。初めに、全員で準備運動、ウォミングアップをした後、各種目に分かれて練習を行い終了後、リレーの練習をしました。一人一人が目標をしっかりと持ち、意欲的に練習に取り組んでいました。

              

               

              

              

「岩瀬地区小学校児童理科作品展」表彰式で研究発表をしました

 昨日9月13日(日)に、ムシテックワールドで「理科作品展」の表彰式がありました。本校からは、1年生と5年生の児童が理科部長賞に輝きました。その席上、本校5年生児童が受賞者を代表して研究発表を行いました。カマキリの飼育と観察を5年間継続してきたことをふまえた、詳しい発表ができました。

6年生が裏磐梯方面に修学旅行に出かけました

 今日は、6年生が修学旅行に出かけました。裏磐梯の五色沼では、お二人のガイドさんに詳しい説明を聞きながら、自然探勝路をたっぷり2時間かけて歩きました。檜原湖の湖畔で昼食をとった後、会津武家屋敷の見学をしました。子どもたちのマナーや集団での行動の様子が大変すばらしく、ガイドさんやバスのドライバーさんにもほめられました。秋の気配が漂う裏磐梯の自然と会津の歴史を満喫した一日となりました。

ヘチマとアサガオの花粉の観察をしました

 本日4校時目に5年生は、理科の学習で、顕微鏡を使って、ヘチマとアサガオの花粉を観察し、ワークシートにスケッチしました。5年生は、顕微鏡で花粉を観察し、とても感動していました。

              

           

 

町たんけんに行きました

 昨日2年生は、研修バスを使って、町たんけんに行きました。初めに給食センターを見学し、給食を作る様子を見学しました。次に、岩瀬図書館に行き、司書の方に説明をしていただいた後、質問したり、分かったことをメモしたりしました。今回学習したことのまとめとして、新聞づくりを行う予定です。