こんなことがありました!

出来事

英語の読み聞かせがありました~5・6年~

 今日の朝は、ヴィオレッタ先生が5・6年生に読み聞かせをしてくださいました。本のタイトルは、「どこいくの?ともだちにあいに!」です。

 外国語の時間に学習している内容とも兼ねており、子どもたちの反応もよかったようです。これからも読み聞かせを通して、楽しく英語を学んでいきます。

 

釜屋リサイクルセンターに行ってきました~3・4年研修バス~

 7/11(月)に3・4年生が研修バスで釜屋リサイクルセンターへ行ってきました。

 センター内では、自動車や家電製品の解体の様子を見せていただきました。車の解体では、使えるものによって残す部分とそうでない部分があることを知り、子どもたちはとても驚いていました。

 釜屋リサイクルセンターのみなさんには、ていねいに対応していただき、子どもたちにとって、充実した校外学習になりました。ありがとうございました。

1学期最後の移動図書館でした

 今日は、移動図書館の日でした。3・4年生は研修バスのため不在でしたが、1・2・5・6年生が本を返却し、新しい本を借りていました。子どもたちは、夏休み中に読む本をどれにしようかと真剣に選んでいました。

夏のお楽しみ会~幼稚園さんと一緒に~

 今日は、朝から小塩江幼稚園で夏のお楽しみ会が開催されました。

 小塩江中の3年生がお手伝いで来園し、小塩江小学校の1・2年生も、中学生の出し物(紙芝居、ペープサート)を見させていただきました。

 ユーモアあふれる中学生の出し物に、会場には大きな拍手が沸き起こりました。

クラブ活動がありました

 昨日は、1学期最後のクラブ活動がありました。

 スポーツ・ダンスクラブはプールで水球、科学・料理クラブはカルメ焼き、そしてパソコン・イラストクラブはプログラミング学習を楽しみました。

 それぞれの場所から、子どもたちの笑い声が聞こえたり、真剣な表情で活動する姿が見られたりしました。