こんなことがありました♪♪

仁井田中学校ブログ

薬物乱用防止教室が行われました

7月11日(水)の総合学習の時間に2年生を対象にした「薬物乱用教室」が行われました。薬剤師の方から薬品の適正使用や身近に迫る危険薬物(覚せい剤等)についての話がありました。生徒たち、薬物の怖さについて学びました。

県大会壮行会が行われました

7月3日(火)に県中体連総合大会選手壮行会が行われました。

県中大会を見事勝ち抜いた女子ソフトテニス部、特設水泳部、特設陸上部の皆さんは、県中地区又は岩瀬地区の代表として、ぜひ頑張ってきてほしいと思います。

授業参観と教育講演会が行われました

7月1日(日)に授業参観が行われました。日曜日に行われたので、多くの保護者の方々が来校されました。生徒たちは、少し緊張しながらも真剣に学習していました。

 

 

 

 

 

その後に行われた教育講演会では、税務署の方を招いて「租税教室」が行われました。税の仕組みや意義について理解を深めることができました。1億円のレプリカを持ち上げ、その重さや大きさに驚いていました。

ムシテックワールドに行ってきました

6月28日(木)に総合学習の時間を利用して、1年生がムシテックワールドに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

1年1組はミツロウキャンドルと液体窒素の実験を行いました。各班で協力しながら、楽しく実験を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年2組はニッケルメダルとカルメ焼きの実験を行いました。各班で協力しながら、楽しく実験を行いました。

 

 

 

 

 

 

ジュニアボランティア研修講座事前説明会

6月26日(火)に、毎年1年生対象に行われている「ジュニアボランティア研修講座事前説明会」が行われました。仁井田公民館長と職員の方が来校し、「仁井田地区ジュニアボランティア研修講座」についての説明がありました。今年もジュニアボランティア研修講座が行われます。地域に貢献できる貴重な体験をしてほしいと思います。

第1回PTA奉仕作業が行われました

6月23日(土)に第1回PTA奉仕作業が行われました。朝6時半から1時間程度の奉仕作業でしたが、多くの保護者の方々が参加してくださいました。校地内や校庭の除草が中心でしたが、見違えるほどきれいになりました。ご協力をいただいた保護者の皆さま、朝早くから本当にありがとうございました。生徒の皆さんもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

特設水泳部

特設水泳部が県中地区中体連水泳大会(2日目)に

元気に出発しました。会場は信金開成山プールです。

 

昨日の結果は,

 男子 50m自由形    7位

 女子400m個人メドレー 3位 県大会出場

 女子200mバタフライ  2位 県大会出場

 男子200m背泳ぎ    5位 県大会出場

でした。

 

県中大会結果速報

ソフトテニス女子個人

 ベスト8 1ペア 県大会出場! \(^O^)/

 

ソフトテニス男子団体

 対 高瀬中 2-1 勝利

 対 船引中 0-3 惜敗

 

ソフトテニス女子団体

 対 明健中 2-1 勝利

 対 郡二中 2-1 勝利

 対 須三中 1-2 惜敗(準決勝)

  第3位 県大会出場! \(^O^)/

 

バドミントン女子団体

 対 郡一中 0-2 惜敗

 

卓球男子団体

 対 日和田中 勝利

 対      勝利

 対 郡二中  惜敗

決勝トーナメント

 対 緑が丘中 1-3 惜敗

  第3位 おめでとう (^^)

県中大会へ出発

バドミントン部が元気に出発しました。

会場は須賀川アリーナです。

 

ソフトテニス部が元気に出発しました。

会場は郡山庭球場です。

 

卓球部が元気に出発しました。

会場は田村市総合体育館です。

県中大会壮行会が行われました

6月11日(月)に県中地区中体連総合大会の壮行会が行われました。県中大会に出場する女子ソフトテニス部、男子ソフトテニス部、卓球部、バトミントン部、特設水泳部は、岩瀬支部の代表として、ぜひ頑張ってきてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

喫煙防止教室が行われました

6月5日(火)に「喫煙防止教室」が行われました。毎年1年生を対象に、市健康づくり課の協力のもと開催しています。呼吸器専門の医師から、たばこの害についてとても分かりやすく教えていただきました。生徒たちはとても真剣なまなざしで話を聞いていました。

教育実習生が来ました

6月4日(月)から2人の教育実習生が仁井田中学校にやって来ました。もちろん2人とも仁井田中学校の卒業生です。3週間という短い期間ですが、仁井田中学校でより良い経験ができるよう頑張ってほしいと思います。

岩瀬支部中体連総合体育大会(2日目) 結果速報

サッカー

  対 須二中 0-7 惜敗

  対 須一中 2-4 惜敗

卓球男子団体

  対 大東中 3-1 勝ち

  対 須二中 3-2 勝ち

   男子団体 優勝 県中大会出場

    

卓球男子個人

  シングルス 優勝 県中大会出場

        第3位 県中大会出場

        第5位 県中大会出場

        第9位 県中大会出場

  ダブルス  準優勝 県中大会出場

    

バレーボール

  対 鏡石中 0-2 惜敗

    

 ソフトテニス男子個人

  ベスト8 1ペア

  ベスト6 1ペア 県中大会出場

    

ソフトテニス女子個人

  ベスト6 1ペア 県中大会出場

    

バスケットボール

  対 須二中 34-54 惜敗

   バスケットボール女子 第3位

バドミントン女子個人

  シングルス ベスト8 2人

    

岩瀬支部中体連(2日目)各部とも元気に出発しました。

天候が心配されますが,支部中体連の2日目,

各部とも元気に出発しました。

 

バドミントン部        サッカー部

鳥見山体育館 10:00頃  鳥見山陸上競技場 9:00

 

 

バスケットボール部      男女ソフトテニス部

鏡石中体育館 9:00    牡丹台庭球場 9:00

 

 

バレーボール部        卓球部

須一中体育館 9:30    須賀川アリーナ 9:30

岩瀬支部中体連総合体育大会(1日目) 結果速報

バレーボール部

  対 大東中 0-2 惜敗

  対 須二中 0-2 惜敗

  対 長沼中 2-0 勝ち

   予選リーグ3位通過 決勝トーナメント進出(明日)

バドミントン女子団体

  対 須二中 0-3 惜敗

  対 稲田中 2-1 勝ち

   予選リーグ2位で決勝トーナメント進出

  対 天栄中 0-2 惜敗

   女子団体 第3位 県中大会出場

野球

  対 大東中 5-13 惜敗

 

 

サッカー

  対 天栄中 0-6 惜敗

  対 須二中 雷のため明日へ順延

ソフトテニス女子団体

  対 岩瀬中 3-0 勝ち

  対 西袋中 2-1 勝ち

   予選リーグ1位通過で決勝トーナメントへ

  対 須一中 2-1 勝ち(準決勝進出)

  対 須三中 2-1 勝ち(決勝進出)

  対 須二中 1-2 惜敗

   女子団体 第2位 県中大会出場

ソフトテニス男子団体

  対 須三中 2-1 勝ち

  対 鏡石中 1-2 惜敗

   予選リーグ2位通過 決勝トーナメント進出

  対 須二中 0-2 惜敗

   3位決定戦

  対 岩瀬中 2-1 勝ち

   男子団体 第3位 県中大会出場

卓球男子団体

  対 稲田中 4-0 勝ち

  対 須三中 3-2 勝ち

  対 岩瀬中 5-0 勝ち

  対 長沼中 5-0 勝ち

   予選リーグ1位通過で決勝トーナメントへ(明日)

バスケットボール

  対 西袋中 68-34 勝ち

  対 大東中 39-91 惜敗

支部中体連選手壮行会

明日・明後日にかけて各会場で支部中体連総合体育大会が

開催されます。それに向けて,選手壮行会が開催されました。

生徒会役員のほとんどが選手になっているため,今回は

美術部が中心となって進行しました。

 

 

おいしかったカレー

今日は,ご飯・フルーツヨーグルト・カレー・牛乳でした。

特に,甘口のカレーがご飯と合っていておいしかったです。

   1年1組給食委員 O.T.

今日の給食

今日の野菜は辛子和えでした。私はこの味が実は苦手です。

味噌汁は,いろいろな食材が入っていてとてもおいしかったです。

   3年2組給食委員 K.N.

食レポ

お米とかつおのごま味噌からめの味が口の中に広がって,

まいぅ~~(*^^)v

   3年1組給食委員 N.H.

心配蘇生講習会が行われました

5月17日(木)の総合学習の時間に3年生を対象にした「心配蘇生講習会」が行われました。須賀川消防署の職員の方から、AEDの使用方法や心配蘇生について詳しい説明と実技講習が行われました。生徒たちは5班のグループに分かれて、もしもの時にどのように行動すればよいかを真剣に学んでいました。

 

 

 

 

 

1年生学習旅行

5月17日(木)に1年生が会津方面へ学習旅行に行ってきました。最初に「会津日新館」を全員で見学し、その後に、会津若松市内の班別行動を行いました。事前に班ごとに立てた計画に沿って、それぞれの訪問場所を自分たちだけで見学してきました。班別行動の後は、「県立博物館」を全員で見学しました。雨模様ではありましたが、思い出に残る楽しい学習旅行になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おいしかった給食

いつもおいしい給食をありがとうございます。

嫌いなものもありますが,おいしく作ってくださるおかげで

いつも残さず食べられます。

これからもおいしい給食を作ってください。

楽しみにしています。

   2年1組給食委員 F.Y.

プール清掃

先週までは肌寒い天気でしたが,今週は暑い日もあるようです。

学校でもプールの清掃を行いました。本日は,プールサイドの清掃

でしたが,夏が少しずつ近づいてきています。

 

 

支部陸上大会結果

2年女子100m 6位

共通女子800m 3位

1年女子1500m 3位

共通女子100mH 5位 8位

共通女子走幅跳 7位

共通女子砲丸投 8位

低学年4×100mR 5位

共通男子400m 4位

1年男子1500m 1位(県大会出場)

共通男子110mH 6位

共通走幅跳 8位

四種競技男子 4位 

おいしい給食

背割れコッペパンにスラッピージョーをはさんで食べるのが,

すごく美味しかったです。野菜もシャキシャキで美味しかったです。

   3年1組給食委員 M.H.

前期生徒会総会

前期生徒会総会が行われ,各委員会,部活動から今年度の

活動計画が提案されました。また,建設的な意見が質問が

あり,よりよい仁井田中学校を築いていこうという意気込みが

感じられました。

 

 

今日の給食

今日の給食は,おかずのインドポテトを初めて食べましたが,

とても美味しかったです。明日の給食もとても楽しみです。

  1年1組給食委員 S.M.

校内陸上大会の結果

清々しい爽やかな青空の下,校内陸上大会が実施されました。

自分の得意種目に出場した生徒も,クラスの作戦のためにあ

えて苦手な競技にエントリーした生徒も,精一杯頑張りました。

また,午後から行われた部活動対抗リレーでは,各部とも工夫

を凝らした演出で見せ場をつくりました。

 

総合順位は次のとおりです。

 

総合優勝 3年1組   準優勝 3年2組   第3位 2年2組

男子優勝 3年1組   準優勝 3年2組   第3位 2年1組

女子優勝 2年2組   準優勝 2年1組   第3位 3年1組

 

 

 

 

 

 

 

 

校内陸上大会競技時刻

競 技 順 序     詳しくはこちら⇒校内陸上競技大会実施順序H30.pdf   
※ 9:20 競技開始
(トラック種目)
順 序 開始時刻   競技種目 出場組数
1    9:20 女子4×100mR 予選 1組目
     9:27  〃          2組目
2    9:34 男子4×100mR 予選 1組目
     9:41  〃          2組目
3    9:48 女子1500m タイムレース決勝1組
4    9:58 男子1500m タイムレース決勝1組
5   10:08 女子100m タイムレース決勝7組
6   10:25 男子100m タイムレース決勝7組
7   10:42 女子200m タイムレース決勝5組
8   10:57 男子200m タイムレース決勝6組
9   11:15 男子3000m 決 勝 1組
10  11:35 女子800m タイムレース決勝2組
11  11:45 男子800m タイムレース決勝2組
12  11:55 男子400m タイムレース決勝2組
    昼 食 ・ 休 憩
13  13:30 女子4×100mR 決勝 4チーム
14  13:40 男子4×100mR 決勝 4チーム
15  13:50 部対抗女子リレー 決勝6チーム
16  14:00 部対抗男子リレー 決勝6チーム
     14:10 終了予定

(フィールド種目)
順序 開始時刻 競技種目
1  9:20 女子走り幅跳び 決勝(12名)
        女子走り高跳び 決勝(12名)
        男子走り高跳び 決勝( 9名)
2 女子終了後 男子走り幅跳び 決勝(10名)

交通教室

仁井田駐在所の櫻井さんを講師に迎えして,交通教室を

開催しました。事故を再現したビデオを見た後,実際に

起きた事故の事例をお話しいただきました。

交通事故の被害者にも加害者にもならないよう,細心の

注意を払いたいと思います。

 

校内陸上大会の順延について

  

明日(4月26日(木))は校内陸上大会の予定でしたが,

本日の雨により,校庭のコンディションがよくありません。

そのため,校内陸上大会を明後日(27日(金))に順延します。

なお,明日(26日(木))の授業は,

   金1・2・3・4/木3・学活

となります。

胡椒の効いたわかめスープ

ケチャップがハンバーグの肉汁と合わさり,旨味が増して

美味しかったです。サラダはツナとキャベツとキュウリが

それぞれの素材の味を活かしつつ,引き立て合っていて

とても食べやすかったです。

    3年2組給食委員 S.M.

第1回避難訓練

地震を想定した避難訓練を行いました。

避難中や集合場所では全員真剣に無言でできましたが,

机の下に隠れているときに,照れくさいのか少し話し声が

聞こえるクラスもあったのが残念です。

 

 

 

今日の給食

今日の給食は回鍋肉がご飯ととてもよく合っていて

美味しかったです。春雨スープも,彩りがよく,

とても美味しかったです。

  3年2組給食委員 K.N.

第1回授業参観

第1回授業参観・PTA総会・体文後援会総会・学年懇談会が開催されました。

お忙しい中,多数ご出席いただきありがとうございました。本校の教育方針,内容,

学年の方針等の話合いがなされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

部活動編成会

部活動編成会が行われ,1年生も今日から正式部員になりました。

練習時間も長くなりますが,頑張りましょう。

 

 

対面式

13日(金)の次の日に対面式がありました。

3年生は,入学式後にすぐに修学旅行に出発してしまい,

帰ってきてすぐだったので,準備が慌ただしい感じでしたが,

滞りなく,楽しく対面式が行われました。