こんなことがありました!
出来事
大空へ飛んでいけ!
3年生が育てているアゲハが
卵から幼虫、蛹へと変身し、
今日ついに最初の1匹が羽化し成虫になりました。
休み時間に虫かごのふたを開け、窓の外に放ちました。
羽を大きく羽ばたかせながら、広い外の世界に飛んでいきました。
たくさんのアゲハを飼っているので、
この後も次々と羽化していくことでしょう。
楽しみです。
日高見発表会間近!
日高見発表会まであと2日となり、各学年とも練習の仕上げの段階に入りました。
歌やセリフ、ダンスなど、一人一人目標を持って頑張っています。
お家の人や地域の方々に楽しんで見ていただけるようしっかり演技しますので、
どうぞお楽しみにおいで下さい。
「何かが流れている。」
5年生は理科の時間にメダカの卵を観察しています。
産卵から4日目の卵を観察していると、
「何かが流れている。」
気づいた児童がみんなに知らせました。
小さな赤い粒が「ドキ・ドキ」というリズムで卵の中を流れていました。
「血液と心臓じゃない?」
別の児童が答えました。
小さな卵の中で、命の始まりを実感しています。
伝言ゲーム
今回の長小タイムは児童集会でした。
縦割り班対抗で伝言ゲームをしました。
何人か伝言する間に言葉が変わってしまったりして難しかったようですが
とても楽しい集会になりました。
移動図書館がやってきた
今日は月に一度の移動図書館の日でした。
休み時間に学校に着いた移動図書館車にたくさんの児童が集まっていました。
先月借りた本を返却すると、すぐに次の本を選んでいました。
長沼小学校では読書好きの子どもたちが育っています。
学校の連絡先
〒962-0203
福島県須賀川市長沼字殿町85
TEL 0248-67-2155
FAX 0248-67-2159
Mail naganuma-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
8
2
8
0
9