こんなことがありました

出来事

第4回授業参観

 26日(水)13時45分から今年度最後の授業参観を行いました。

 多数の保護者の方に参観いただきありがとうございました。

 

《2年の特別の教科道徳》

《3年の外国語活動》

《4年の総合的な学習の時間 2分の1成人式》

第4回PTA奉仕作業

 26日(火)13時15分から第4回目のPTA奉仕作業が行われました。

 今回は、教室や昇降口等の窓ふきをしていただきました。

 お忙しい中、多数の保護者の方に来校いただきありがとうございました。

 

5年 福島民報社見学

 5年生は社会科の「情報化した社会とわたしたちの生活」の学習で、福島民報社を見学しました。

紙面ができるまでの制作工程を説明していただいたり、映像を見たりして学習しました。

 その後、こむこむの常設展示室で迷路やバーチャル航海など体験活動を楽しみました。

 

 

 

 

3年 社会科『古い道具と昔のくらし』

 2月13日(木)

 3年生は、長沼歴史民俗資料館の(学芸員)伊藤仁美先生をお招きして、社会科『古い道具と昔のくらし』の学習をしました。伊藤仁美先生にお話を聞いたり、実際に道具を手にしたりしながら、変わってきた人々のくらしの様子を学びました。伊藤先生、ご指導ありがとうございました。

 

1年 冬の牡丹園

 2月5日(火)の3・4校時目に牡丹園に行ってきました。

 今回は冬の牡丹園の様子を観察してきました。牡丹のつぼみを見たり、霜柱を踏んだりして、冬の牡丹園の様子を感じることができました。

 春・夏・秋の牡丹園を見てきて、今回の冬の牡丹園で1年生では最後の牡丹園見学でした。それぞれの季節の牡丹園を観察し、違いを見つけることができました。

 花王スクール応援団の方には、今回も引率していただきました。ありがとうございました。