|
||
出来事
明日の卒業式、本番を待つのみとなりました。
1、2年生の生徒と教職員の皆さんのお陰で、明日の卒業式のすばらしい会場が整いました。最高の舞台で、卒業生を送り出してあげたいと思います。卒業生の皆さんとそのご家族の皆様は、体調を万全にしてご参加ください。ご卒業、誠におめでとうございます。
震災から今日で10年、あの日のことを忘れない・・・。
今日で東日本大震災から10年が経ちました。福島県知事、内堀雅雄様よりメッセージが届いておりますので、ご紹介いたします。本校では半旗掲げ、4校時目には東日本大震災に係わる授業を行いました。校長講話後、各教室で担任の先生からお話をいただきました。そして、午後2時46分に1、2年生は卒業式の式場作成時に、3年生は各家庭でと黙とうを捧げました。生徒の皆さんは今後も防災について真剣に考えながら、犠牲になられた方々の分まで頑張らなければなりません。「命は1つです。」大切にしてください。
|
3年生、最後の給食は「卒業お祝い献立」でした。
今日のメニューは、丸コッペパン・メンチカツ・キャベツのサラダ・卵スープ・牛乳・お祝いデザート(ケーキ)でした。3年生は今日が中学校最後であり、こども園からの11年間の最後の給食でした。十分に味わって食べていただけましたか。また、岩瀬学校給食センターの皆さん、今日まで美味しい給食をありがとうございました。3年生、こんなに立派に成長できました。※養護教諭からの今日のひと言です。写真のカードには3年生の身長・体重等が記載されています。リボンの長さは義務教育9年間の伸びた身長の長さだそうです。
|
3年生、卒業まで「あと2日」です。
今日も生徒たちは元気に登校しました。3年生も卒業まであと2日となってしまいました。明日は卒業式です。クラスメイトや後輩たち、先生方とゆっくり話ができるのは、今日くらいかなと思います。本当におめでとうございます。そして、ありがとうございました。今朝の3年生の様子です。何やら忙しそうでした。
卒業生への「素敵なプレゼント」です!
写真のように、卒業生一人ひとりの写真を貼った大きな掲示物がお目見えしました。これもまた在校生と教職員からのプレゼントです。これから歩むそれぞれの道で、大きく羽ばたいてほしいという願いが込められています。ご家族の皆様には、卒業式当日、ぜひお子さまとご一緒に、中学校最後の思い出の記念写真を撮られてはいかがでしょうか。また、英語指導助手の先生からは生徒一人ひとりへ写真&メッセージ集が贈られました。生徒たちはとても嬉しそうでした。12日(金)の卒業式に向けていよいよ準備も本格化してきました。昨日の放課後は1、2年生の女子生徒が紅白幕のアイロンがけをしていました。
|
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp