|
||
出来事
お昼休み時間は、何しているのかな?
昼休み時間は、教室で勉強や美術の仕上げをしている生徒・友だちとの会話を楽しんでいる生徒、先生のお手伝いをしている生徒など、各自が自由に過ごしているようでした。2階の3年2組の教室を覗くと、当然誰もいませんでした。少し寂しさを感じました。十分に気分転換をして午後の授業に臨んでくださいね。
今日の給食は「鶏肉の照り焼き」でした!
今日のメニューは、ごはん・白菜とほうれん草のごま和え・鶏肉の照り焼き・えのき入りみそ汁・牛乳・ふりかけでした。今年度の給食も残すところあと4回となりました。よく味わって食べてくださいね。1年1、2組とりんどう学級、放送室を訪問しました。みんないい表情で食べていました。作っていただいている方への感謝の気持ちも忘れないでくださいね。
|
ボールコントロールがたいへんです。(2年生のサッカーより)
今日は1対1でのボールの奪い合いでした。さすがサッカー部はボールをうまくコントロールでき、左右の両足が自由自在でした。一方、女子生徒はキャーキャーと大きな声で、ボールに遊ばれている感じでした。しかし、男女共にすごい運動量です。大汗をかいていました。2年生の男女もこの1年で体も大きくなり、骨格がしっかりしてきたように見受けられました。
もうすぐ2年生、1年生も大きく成長しました!
もうすぐ2年生です。一段と授業に打ち込む姿勢が良くなってきました。やはりこの1年間の生徒たちの成長は著しいものが感じられます。本当にすばらしいです。1組は美術で段ボールを使っての動物づくりを、2組は数学で単元テストでした。2組教室には1年間の反省が書かれた掲示物がありました。「楽しかった1年」「あっという間の1年」などすばらしい生徒の反省が書かれていました。
今日も生徒たち元気に登校しました!
ちょっと肌寒い朝でしたが、みんな元気に登校しました。まだまだ寒暖の差が激しいですので、健康管理には十分にご注意ください。今日も放送委員の爽やかな朝の挨拶でスタートしました。2年1、2組の朝自習の様子です。今日もまた頑張りましょう!養護教諭からの今日のひと言です。
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp