|
||
出来事
「用務員さん」が活溌に動き出しました!
花壇のチューリップも芽を出し始め、春はすぐそこまで来ているようです。暖かくなると虫や動物よりも先に動き出すのが、本校の用務員さんです。草花の手入れが始まりました。生徒昇降口のストックの花の香りが校舎内外に漂っています。もうすぐ春です!今年もまた花いっぱいの学校になることと思います。本当に有り難いことですね!生徒の皆さんも4月のぞれぞれの自分の姿を描きながら、残り少ない中学校生活、学年・クラスでの生活を充実させてくださいね!
暖かな春の陽気、生徒たちは元気に登校しました!
先週の週末より暖かさが増し、まるで春のようの陽気です。このまま暖かさが続き、高校受験・卒業式が迎えられればと思います。今日は3年1組、2組の朝自習の様子です。受験を前にいっそう緊張感が出てきたようです。健康第一で頑張りましょう。養護教諭からの今日のひと言です。
卒業式全体練習を行いました。
第1回目の全体練習会を行いました。教務主任の先生より卒業式の意義や式全体の流れ等がありました。その後、生徒指導の先生からの礼法指導、音楽科の先生からの校歌指導が行われました。各学年の生徒たち、たいへんに立派な行動・態度、歌声でした。卒業式本番まで更に全校生徒が意識を高め、盛大に3年生を送り出してあげましょう。※明日・明後日とお休みとなります。コロナ感染防止も含め安全な生活を心掛けてください。
|
今日の給食は「食育の日献立」でした!
今日のメニューは、ごはん・納豆・ほうれん草のごまあえ・大根と里芋の煮物・牛乳でした。今日は和食でした。私の年代になると和食はいいでね~、何かホッとする味です。今日は2年1組、2組を訪問しました。納豆をかき混ぜごはんにかけて食べていました。今週も岩瀬学校給食センターの皆さん、美味しい給食をありがとうございました。
|
雪の中、生徒たち元気に登校しました。
1年1組、2組の朝自習の様子です。どの学年・クラスも時間を見ながらきちんとした取り組みができていました。2年生は欠席者は0でした。スクールサポートスタッフの先生も朝から一生懸命に消毒作業を行っています。週末は天気が良くなるようです。今後も雪や地震・コロナ対策をよろしくお願いいたします。
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp