|
||
出来事
今日の給食は「和風ハンバーグ」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・和風ハンバーグ・もやしの和えもの・わかめスープ・牛乳でした。今日は3年1組、2組と放送室を訪問しました。3年生は卒業まで、あと何回給食が食べれるのでしょうか。【連絡】3月3日(水)は1.2年生は「愛情たっぷり弁当の日」です。3年生は12時15分下校のため弁当は必要ありません。4日(木)・5日(金)は1年生は給食があり、3年生は弁当持参となります。お手数をおかけいたしますが、ご準備をよろしくお願いいたします。
|
「コロナ感染防止」に向け、より一段と消毒作業に力が!
今週は県立高校の入試(3~5日)、来週は卒業式(12日)が予定されています。何とか心身共にベストな状態で入試や式に臨めるよう、スクールサポートスタッフの先生も一段と消毒作業に力が入っています。各ご家庭におかれましても、油断することなく感染防止に努めていただければと思います。職員室内のチューリップが咲き始めました。もう春ですね!
春の暖かさを感じる季節となりました。
朝から天気も良く、自転車で通学する生徒も増えてきたように思います。今日も生徒たち元気に登校しました。2年1組、2組の朝自習の様子です。2年生はもうすぐ3年生です。生徒一人ひとりに、より自覚やたくましさが感じられてきました。いよいよ3年生は県立高校前期選抜が明後日、3日(水)に迫りました。あとはベストな状態で臨むだけです!頑張りましょう。養護教諭からの今日のひと言です。
放課後の活動から、生徒たち頑張っています。
3年生の補講(理科)、1・2年生の部活動が行われています。どの生徒も一生懸命に頑張っています。明日・明後日は休みとなりますが、健康管理には十分にご注意ください。特にコロナウイルスはまだ油断できない状況にあります。また、余震も続いています。できるだけ外出は避け、各ご家庭で過ごすことが一番安全かと思います。各ご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。
「学校環境衛生検査」が行われました。
学校薬剤師の先生に来ていただき、各教室の明るさと眩しさ、二酸化炭素濃度を調べていただきました。どの教室も問題ありませんでした。すばらしい環境の中で毎日の学習ができているようです。写真は1年1組の国語の授業です。先生には毎年、ご協力いただいております。お忙しい中、ありがとうございました。また、「卒業生へ」と写真のようなきれいなお花をいただきました。各教室に飾らせていただきます。
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp