こんなことがありました!

出来事

大東中松明,五老山へ!

11月2日に完成記念写真を撮影した大東中松明でしたが,

11月6日午前,松明あかし会場の五老山に建てられました。
同窓会の皆様,PTA役員の皆様,小豆畑先生,本当にありがとうございました。
点火前の雄姿をぜひ五老山でご覧ください。

三者教育相談,お世話になりました。

6日間の日程で実施された三者教育相談が,本日終了いたしました。
保護者のみなさまには,お忙しい中ご都合をつけてご来校いただき,誠にありがとうございました。
学校生活や今後の進路についてなど,お子様方に関して担任と真剣にお話しいただくだけでなく,
相談時間の前後に,校舎内の掲示物などの様子や,それぞれの教室の様子などを
熱心にご覧になっている方々の姿を数多く見かけ,
あらためて,大東中学校の教育に大きな関心を寄せていらっしゃることが実感できました。

今後ともお子様方の成長のために,そのお力をお貸しいただけますようよろしくお願いいたします。

三者教育相談実施中

先週から始まった三者教育相談。
全6日間の日程のうち3日間を先週中に終了し,残す3日間は今週31~2日に実施されます。
1・2年生は普段の学校生活の様子や将来の夢など,
3年生は目前に迫った卒業後の進路の最終的な見通し等について相談中です。
保護者の皆様におかれましては,お忙しい中ご都合をつけてご来校いただき,誠にありがとうございます。

ご存知の通り,本校体育館が耐震改修工事中のため,
通常使用するサブグラウンドの駐車場が手狭になっておりますが,
三者教育相談期間中は,職員駐車場を開放してスペースを確保しております。

残りの3日間もどうぞよろしくお願いいたします。

大東中「松明」ほぼ完成!

10月27日の総合的な学習の時間で,3年生が取り組んできた松明づくりがほぼ完成となりました。


今はブルーシートがかかった状態で,サブグラウンドで静かに出発の日(11月6日)を待っています。
五老山への設置直前に,そのてっぺんに高々と大東中校旗をかかげて完成となります。
完成した姿は,11月6日以降にぜひ五老山でご覧ください!

体育館耐震工事開始

体育館の耐震工事が本格的に始まりました。工期は2月いっぱいまでを予定しています。
体育館わきのサブグラウンドの4分の3程度が,工事用車両駐車場や資材置き場として使用されるため,
残った4分の1のスペースに作成中の松明がポツリ。



体育館耐震工事にかかわって,以下のような対応をしていきます。ご理解とご協力をお願いいたします。

「保健体育の授業に関して」
週3時間の授業のうち2時間を連続コマで確保し,連続コマの時は基本的に地域体育館に移動して実施します。

「部活動に関して」
剣道部・バレーボール部・バスケットボール部は平日・休日ともに地域体育館で活動します。
卓球部は平日・休日ともに校舎3階の多目的スペースで活動します。

「その他」
各種行事で駐車場として使用していたサブグラウンドが,4分の1程度しか使用できません。
(駐車可能台数は20台弱です)
12月と2月の授業参観や,1月の新入生保護者説明会などの駐車場は,校舎北側のグラウンドとなります。