こんなことがありました!
出来事
松明づくり,そろそろ仕上げ!
10月20日(木)の総合的な学習の時間に,3年生は松明づくりに取り組みました。
この日も大先輩の同窓会役員の方が指導に来て下さりました。
以前に保護者の皆様のご協力で刈っておいた「かや」が,いい具合に乾いていました。
それを学年の4分の3の生徒で,手分けしてサブグラウンドに運んでいる間,
4分の1の生徒は,残りの「力竹」の取り付けと,
松明を立てた時に支えとなる番線ワイヤーを取り付けるリングを
赤・青・黄に色分けして取り付ける作業を行いました。
「かや」の運搬終了と同時に,上記の作業もちょうど終了!
あとは全員で「かや」をぎゅうぎゅうに詰め込んでいきました。
次回は,「こも」を巻いて荒縄で仕上げ,垂れ幕をつけたら今年の大東中松明の完成です。
松明を五老山に運搬する日程も決定しました。
本校職員やPTA役員の皆様で11月6日(日)8:00に学校に集合して最後の仕上げを行い,
8:40ごろ学校を出発して五老山に向かいます。
運搬に使用するユニック車は,前音体後援会長の熊田様にご協力いただきます。
市で委託のクレーンでの設置作業が,9:30開始予定となっています。
多くの関係者のご協力をお待ちいたしております。
生徒のみなさんも,ぜひ大東中松明の出発の見送りに来てください!
円谷幸吉メモリアルマラソン大会
本校から出場した3の2渡辺くんが,中学男子の部で見事4位に入賞です!
「ふくしま駅伝」候補選手として練習に参加している成果ですね。
「ふくしま駅伝」候補選手として練習に参加している成果ですね。
渡辺くんは終了後地区体育祭に駆け付け,
方部対抗の大縄跳びにも参加する活躍ぶりでした。
ありがとう! そしておめでとう!!
大東地区体育祭
大東地区体育祭に大東中生の多くが参加しました。
今年で第55回を迎えた,市内の地区体育祭では一番歴史の古いイベントとのことです。
本校吹奏楽部の演奏で開会式が始まり,
30名ほどの中学生がボランティアとして競技運営の補助員として活躍しました。
また,90名以上の中学生が「方部対抗大縄跳び」に参加して,
自分の住む地域のために頑張りました。
開会式終了後には,予定通りPTA厚生委員会主催のバザーが行われ,
みなさまのご協力のおかげ様で44,825円の収益がありました。
三校一園PTA役員による「たまげたリレー」という種目でも優勝し,
保護者の皆様も大活躍の一日となりました。
本当にありがとうございました。
文化祭,グランドフィナーレ!
楽しい1日でした。今年度の文化祭が終了しました。
全校生,特に3年生のクリエイティブなパワーが今日の1日を支えました。
以下,文化祭各催しの成績です。
校内弁論大会
最優秀賞 3の2 熊谷くん
校内合唱コンクール
イメージ画 最優秀賞 2年1組
指揮者賞 1の2 相楽さん 2の1 熊谷くん 2の2 関根さん 3の2 渡辺くん
伴奏者賞 1の2 若林さん 2の2 泉田さん 3の1 溝井さん
学級賞 銀賞 1の1 1の2 金賞 2の1 2の2 3の1 3の2
最優秀賞 3の2
今日得たものは,まちがいなく大きいと思います。
「枯れることない思い出」を,ひとりひとりの未来につなげてください。
校内合唱コンクール
今年度の文化祭が順調に進んでいます。
午前中のメイン,校内合唱コンクールの様子をご覧ください。
各学級とも練習の成果を十二分に発揮して,素敵な演奏を届けてくれました。
特設合唱部の趣向を凝らした演奏や,職員合唱も盛り上がりました。
さて,最優秀賞はどの学級に!?
学校の連絡先
〒962-0721
福島県須賀川市雨田字芳ケ平62番地
電話 0248-79-3148
ファクス 0248-89-1195
E-mail to: oohigashi-j@fcs.ed.jp
アクセスカウンター
6
4
4
1
1
1