|
||
出来事
「団子さし」が校舎にお目見えしました。(その2)
1階廊下には3つの団子さしの木(大1・小2)が設置されました。りんどう学級と1、2年生の生徒の力をお借りして作成しました。本日、昼休み時間に設置、本校教職員の女性陣が大活躍です。改めまして女性パワーを感じました。ちなみに、脚立に乗っている方は業者の方ではありませんので、お間違いのないように!これでコロナ撃退・3年生の高校受験合格は間違いありません。皆さん、ありがとうございました。
今日の給食は「けんちんうどん」でした!
今日のメニューは、けんちんうどん・味付き餅入りいなり・ごま和え・牛乳でした。けんちんうどんは寒い日には最高ですね!また、餅入りのいなりもたいへんに美味しかったです。今日は3年1組、2組を訪問しました。コロナ禍の中、静かに食べていました。早くグループで食べられる日が来ればと祈る気持ちです。もう少しです、頑張ろう!
|
生徒たち元気に登校しました!
コロナ禍の中、生徒たちは元気に登校しました。お知らせしましたとおり、コロナ感染症拡大防止に向けてご理解とご協力をよろしくお願いいたします。1年1組、2組の朝自習の様子です。今朝は教職員の朝の打合せがあったため、学活(連絡事項)を先に行ったクラスもありました。養護教諭の今日のひと言です。1、2年生のクラスにも書き初めが展示されました。今日も頑張りましょう!
コロナ対応について(須賀川市教育委員会より)
本日、別紙のとおり「学校における新型コロナウイルス感染防止策へのご協力について」のお願いの文書が、須賀川市教育委員会教育長様より届きました。つきましては、県はもとより本市においても緊急事態であると市民全員が自覚し、その対応・感染防止にご協力をよろしくお願いいたします。また、全校生徒には各担任より再度、事前指導を行い、文書を配付する予定でいます。各家庭におかれましても、ご指導とご協力をよろしくお願いいたします。
※写真はりんどう学級の生徒作品です。 |
高校受験に向けて(校長面接より)
私立高校受験に向けて、現在計画的に面接練習を行っています。担任・学年の先生・他学年の先生・校長といった流れで進められています。志願動機や入学後の高校生活、卒業後の進路など明確な内容が答えられ、どの生徒もたいへんに立派です。緊張せずに落ち着いていつもの平常心で臨んでくださいね。※何はともあれ、健康な状態で臨めることがベストです。体調が思わしくない場合は早めに休むことも大事です。
|
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp