岩中なう!

出来事

音楽 お箏の音色に誘われて・・・

廊下を歩いていたら2階の音楽室より「さくら~、さくら~」のきれいな箏の音色が聞こえてきました。音楽室を覗くと1年1組の授業でした。訪問するのは今回で2回目ですが、「上手くなったな~」が率直な感想です。これで和服でも着ていたら、すごく日本伝統を感じることと思いました。私の年代では音楽の授業で箏が弾けるなんて信じられません。今の子どもたちは本当に幸せですね!

 

 

 

イベント 今日の給食は「宮城県献立」でした!

今日のメニューは、麦ごはん・白身魚の磯辺フライ・おかか和え・おくずかけ・ふりかけ・牛乳でした。おくずかけって何?仙南地方の郷土料理で、会津の郷土料理のこづゆにとろみをつけた感じですかね?とても美味しかったです。今日は2年1組、2組とりんどう学級を訪問しました。みんな美味しそうに笑顔で食べていました。

 

お知らせ 注意)新型コロナ「県内ステージ3」に悪化

福島県は独自の緊急対策として新型コロナ特別措置法に基づき全県民に対し、不要不急の外出自粛を求めることを決めました。期間は、本日13日(水)~2月7日(日)までです。本市においても昨日は12人の感染者が出ております。保護者の皆様には十分にご理解いただき、万全な安全対策をお願いいたします。なお、この期間中の学校行事等(授業参観・新入生保護者説明会・部活動他)の持ち方につきましては、改めましてお知らせいたします。

笑う 欠席者0、寒い中全校生徒が元気に登校しました。

体調不良者も元気になり、今日は欠席者0です。また、今朝も冷え込み道路が一部凍結していましたが、事故なく登校できました。保護者の皆様、お子さまの送迎ありがとうございました。今朝は3年1組、2組の朝自習の様子です。時間できちんと行動ができており、たいへんに心強いです。今日も頑張りましょう。養護教諭からの今日のひと言です。

合格 「団子さし」が校舎内にお目見えしました。(その1)

団子さしは1月15日を中心とした小正月の行事で、五穀豊穣や商売繁盛の予祝としたものです。本校ではりんどう学級の生徒と1年生の生徒たちで作成しています。3年生の高校受験合格・コロナウイルス撃退・全校生徒の健康・令和3年がすばらしい一年になるようにとの願いを込め、現在作成中です。完成がとても楽しみです。