出来事
そばの刈り取り作業(5・6学年)
5・6年生は、地域のそば愛好会の方々の協力をいただきながらそばの刈り取り作業を体験しました。一人一人が鎌を手にし、刈り取り方を教わりながら作業を進めていました。刈り取ったそばは、紐で束ね軽トラックに積んでいきました。本日収穫したそばは、この後、愛好会の方に脱穀、製粉をしていただき、12月にはそば打ち体験をさせていただくことになります。
今朝の登校の様子から
本日9月21日(水)から9月30日(金)までの10日間、「秋の全国交通安全運動」になります。本校でも教職員が輪番により児童の登校の様子を把握しながら、安全に登校できるように指導をすることにしています。また、地域の方々にも協力をいただき、児童の登校の様子を見守っていただけることに感謝いたします。児童の安全な登下校については、ご家庭そして地域の皆様の協力をいただきながら推進していきたいと考えておりますので、引き続きご理解とご協力をお願いします。
PTA実行委員会を開催しました
昨日、第4回PTA実行委員会を開催しました。お忙しい時間帯にPTA実行委員の皆様にお集まりいただき、おもに2学期のおもな行事を含む教育活動について確認をし、委員の皆様からご意見をいただきました。また、PTA会長より「PTA全国大会山形大会」および「県PTA家庭教育リーダー研修会」の参加報告をしていただきました。
校外学習(2学年)
昨日、2年生は校外学習に出掛けました。生活科の「町探検」と「みんなでつかう町の施設」で、中町商店街や市民交流センター(tette)の見学を通して、様々な仕事の様子を知り、自分たちの生活との関わりを考えることのできた学習ができたようです。このほかにも、電車の乗車体験や、商店街での買い物体験も上手にできました。ご協力をいただきました皆様にこの場をお借りして御礼申し上げます。
校外学習(1学年)
昨日、1年生は研修バスを利用して校外学習に出掛けてきました。行き先は、岩瀬牧場と鏡石町の田んぼアートでした。小動物と触れ合ったり、バターづくり体験をしたり、公園で遊んだりして、楽しく学習できたようです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086