|
||
出来事
2学期の学校生活はあと3日です。
前にもご連絡いたしましたが、最近体調を崩す生徒が出てきています。健康管理には十分にご注意ください。今日も1年生は欠席者0です!今朝は2年1組、2組の朝自習を訪問しました。きちんとした取り組みができていました。今日の日中は天気が良さそうですね!養護教諭からの今日のひと言です。もうすぐ冬休みです。頑張りましょう!
高校入試に向けて、面接練習に力が入ってきました!
学年外の先生による面接練習が行われました。緊張した様子でしたが、きちんと志願理由や卒業後の進路、将来の夢などについて答えることができていました。マスクはしていましたが、聞き取りやすい声の大きさ・きちんとした態度で岩中生らしさを感じました。緊張はしますが、堂々と自分らしさや良さを限られて時間内で発揮してください。
箏の演奏「さくらさくら」(1年1組の音楽の授業より)
校舎内に箏の音色が鳴り響いていました。よく聴くと今回はCDが流れているのではないと感じました。早速、音楽室に行くと生徒たちが6グループに分かれて演奏しているではありませんか。その上手さに驚きを感じました。そして、集中力がすごかったです。男子生徒の一生懸命さが特にすばらしかったです。頑張れ!!
今日の給食は「チキンライス」でした!
今日のメニューは、チキンライス・モミの木サラダ・コーンポタージュ・カップケーキ・牛乳でした。モミの木サラダって何?ブロッコリーがもみの木の形なのかな。今日は1年1組、2組に訪問しました。みんな元気に笑顔で食事をしていました。一足早いクリスマスです。ケーキもとても美味しかったです!
|
塑像「動く人」(2年2組の美術の授業より)
2年生の美術の授業では一版多色版画(ポインセチア)が終わり、塑像に入りました。動く人=部活動での運動している姿を作り上げようとしている生徒が多く見られました。写真の完成した作品は現在の3年生が2年生時に作成したものです。友だちの協力を得ながら、動作の形をじっくりと観察していました。すばらしい作品を完成させてくださいね!
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp