|
||
出来事
部活動訪問(その2)・男子ソフトテニス部
次に、男子ソフトテニス部を見学しました。朝から気合の入った練習をしていました。2年生・1年生共に、上手になったなあと感じました。部活動全体が良い雰囲気で、1年生も伸び伸びと練習に励んでいました。更なる高みを目指して頑張ってほしいと思います。※フォトアルバムを更新しました。教室の写真はりんどう学級・1年1組~3年2組の順です。冬休み中、時間がありましたら自分のクラスを見てくださいね!
部活動訪問(その1)・卓球部
今日は冬休み3日目、職場では仕事納めの日でもあります。今朝から気温も高く、過ごしやすく部活動での生徒たちの動きも軽やかです。始めに卓球部の練習を見学させていただきました。今日は3年生の男子生徒も練習に参加し、後輩たちを指導していました。これから試合行われるようです。今年最後の練習です。良い雰囲気で今年を終了してくださいね。
第2学期終業式が立派に行われました。
校長の挨拶後に、各学年代表生徒からの発表がありました。どの学年の発表もたいへんに立派でした。日々の成長を感じたことと、岩中のすばらしい伝統が受け継がれていることが確信できました。また、教室で参加した生徒たちの態度もすばらしかったです。式後には表彰が行われましたが、返事や礼法などこれまたたいへんに立派でした。良い形で2学期が終了でき、明日からの冬休みが迎えられます。全校生徒の皆さん、本当に頑張りましたね!
2年生とりんどう学級の授業から
2学期、最後の授業でした。1組の英語は動詞のカルタをグループ毎に、2組の理科は静電気について、りんどう学級の社会は歴史上の人物について学習していました。どのクラスも積極的に発言する生徒が多く、授業全体に活気を感じました。2年生も来年は3年生です。先を見通した学習や生活を送る必要があります。今学期を反省し、3学期にうまく結びつけてくださいね。
|
1年生の授業から(1組:理科、2組:国語)
今日もいつもと変わらず、すばらしい集中力でした。理科は岩石について、国語は古典の読み方について学習していました。最近1年生を見て、体が大きくなってきたこと、落ち着きが出てしっかりしてきたことが感じられます。この2学期で心身共に大きく成長した様子が見られます。冬休み中、きちんとした生活を送り、3学期は更に大きく成長できるよう頑張りましょう!
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp