こんなことがありました!

出来事

阿武隈小の先輩として

 1年生と2年生で合同で体育を行いました。今日は運動会に向けて2年生が「ラジオ体操」や「気をつけ・休め・前ならい」などの基本的な動き方や姿勢を1年生に教えていました。1年生の良い模範となろうと頑張る姿がありました。

運動会に向けて

各学年では、運動会に向けて紅白の組み分けをするためにタイム測定を行っています。写真は1年生の様子です。どの子も一生懸命に走り、待っている子も応援をがんばりました。

1年生を迎える会

6年生が1年生のために飾り付けた体育館で1年生を迎える会を行いました。各学年から歓迎のメッセージと楽しい出し物が披露され、1年生はとても楽しそうでした。最後に6年生の代表児童から「ようこそ、阿武隈小学校へ。阿武隈小の仲間として今年1年頑張っていきましょう。」とのメッセージがおくられ幕を閉じました。どの学年も歓迎の気持ちを表そうと頑張っていました。また、一つ進級したたくましさも感じました。

図書室オリエンテーション(2年生)

 今日は2年3組が図書室で本の借り方などについてのオリエンテーションを行いました。学校司書の先生から資料で説明していただいたあと実際に本を借りました。阿武隈小では学年ごとの必読書が選定されています。今年1年間でより多くの本が読めるといいですね。

交通教室(1・2・3年)

 今日は、1・2・3年生が交通教室を行いました。初夏のような陽気の中、子どもたちは実際に道路に出て安全な歩き方や横断歩道の渡り方などを練習しました。写真は3年生の様子です。