こんなことがありました!

出来事

お世話になりました

 令和2年度末の人事異動で次の教職員が退職・転出となります。

 いままで大変お世話になりました。皆様から頂きましたご支援・ご協力に感謝申し上げます。

【退職】

 教諭  長谷川 久芳 退職(再任用 須賀川市立第一中学校)

 教諭  天野 信一  退職(再任用 須賀川市立第一中学校)

 教諭  池上 潮理  退職

【転出】

 教頭  小豆畑 忠  須賀川市立長沼中学校

 教諭  長谷川 淳  双葉町立双葉中学校(教頭昇任)

 教諭  成田 真理子 福島県立あぶくま支援学校

 教諭  佐藤 彩乃  福島市立ふくしま支援学校

 用務員 村越 恵美子 須賀川市立小塩江小学校

 調理員 青池 京子  須賀川市立柏城小学校

 調理員 佐藤 由美  須賀川市立第二中学校

 支援員 川野邉 哉  須賀川市立第三中学校 

 

 退職・転出された教職員の方々のご健勝とご多幸をお祈りいたします。

お祝い 意識の高まる修了式

 3月23日(火)3校時、中央体育館で修了式を行いました。校長先生から生徒たちの1年間の頑張りを称賛する言葉かけや4月からの新たな活躍を期待する言葉かけがありました。その後、1・2年生代表及び生徒会代表者が1年間の成果と次年度への抱負を力強く述べました。続いて、4校時の学級活動の時間では、生徒一人一人が担任からの温かい言葉を聞きながら修了証書をしっかり受け取りました。生徒たちは現状に満足することなくさらに高みを目指して生活していこうと気持ちを引き締めていました。

 明日3月24日(水)から13日間の春休みに入ります。一日一日を大切に過ごし、頼もしい最高学年・中堅学年として新年度を迎えられることを期待します。

 

 

 

戸惑う・えっ 避難訓練にびっくり?

 3月19日(金)昼休み、生徒たちに事前予告なしの避難訓練を行いました。今回の訓練は、昼休み中、大地震が発生し、危険があるため放送の指示に従って各自が安全を確保しながら速やかに校庭に避難するとの想定で行いました。昼休みということで、教室には先生がいなかったり生徒たちはいろいろな場所で活動したりしていました。そんな状況下でしたが、生徒たちは、冷静に緊急放送を聞き、各自が自らの命を守るために最善の方法をとって校庭にスムーズに避難することができました。

 過日3月11日(木)には「東日本大震災を震災を振り返る会」を行い、生徒たちは命を守る大切さを考えたり防災意識を高めていました。その成果が、本日の避難訓練に十分に生かされたように思います。今後も、不慮の災害等に備えてこのような訓練を行っていきたいと思います。

         

お辞儀 お世話になりました

 2019年4月から2年間ALTとして各学年で英語の授業をしてくださったトレイシー先生が本日3月19日(金)で本校勤務を終えることとなりました。楽しい授業を通して生徒たちの英語に対する興味・関心がとても高まりました。ありがとうございました。新天地での御活躍をお祈りしております。

今日が本年度最後の給食でした

 今日の給食が今年度最後の給食でした。

 メニューは、背割れコッペパン、フルーツクリーム和え、牛乳、ジャガイモとソーセージのスープです。

 フルーツクリーム和えをコッペパンに挟んで食べましたが、フルーツとクリームの甘さがコッペパンと相まってとても美味しくいただきました。ジャガイモとソーセージのスープはじゃいもやキャベツの甘さがスープに出ていて、とても優しい味でした。

 各クラスの最後の給食の様子を見て回りましたが、それぞれのクラスに特徴があり、1年間の学級の成長の跡が見られました。今日は、フルーツクリーム和えということで、いつも以上にお替わりや余った給食の争奪戦のジャンケンが各クラスで繰り広げられていました。

 

  

 

 

 いままで毎日美味しい給食を調理していただいた調理員さんや、給食の食材を学校に納入していただいた業者さんに御礼申し上げます。

 なお、明日からの18日(木)、19日(金)、22日(月)はお弁当になります。よろしくお願いします。