出来事
第一中学校を巣立っていく君たちへ ~3年各学級での校長講話
本日、校長による授業を3年の各学級で行いました。
題して「第一中学校を巣立っていく君たちへ」という校長講話です。
まず、コロナ禍でいろいろと苦労があった3年生の労をねぎらうとともに、最上級生として第一中学校をリードしてくれたことへの感謝を気持ちを伝えさせていただきました。
また、校長の小学校時代からの様子を紹介しながら、いつも話をしていた「夢は見るもの 叶うもの 人の3倍励むもの」の具体的な話をさせていただきました。
3年生は真剣に校長の講話に耳を傾けていました。
今週の金曜日に卒業式を迎える3年生ですが、今日の様子からも素晴らしい卒業式になることを確信した校長講話でした。
床を輝かせよう!
3月5日(金)放課後、今年度最後の教室のワックスがけを行いました。各クラスの生活班整美係が隅々まで丁寧にワックスをかけてくれ、床がとてもきれいになりました。来週からの清掃では、床をしっかりからぶきしてピカピカに輝かせましょう。
なお、来週月曜日の朝は、ワックスがけのために廊下に移動させた机やいす・配膳台などを学級毎に協力して教室内に戻しましょう。
学び舎に感謝
3月5日(金)4・5校時、3年生が愛校作業を行いました。4校時は、1年間お世話になった自分たちの教室のロッカー内を整理したり、窓ガラスを拭いたり、壁を水拭きしたりして大掃除をしました。時々、思いもよらない写真やプリントが出てきたりして、掃除を休めて懐かしく見入る場面もありました。5校時は、3年間お世話になった廊下や階段・昇降口・トイレなどの汚れをきれいに取り除きました。生徒たちは、愛校作業で輝きを取り戻した校舎を満足そうに見つめていました。
思いを込めて歌おう
昨日3月3日(水)、県立高校前期入試の1日目が終了し、本日3月4日(木)昼休みから、3年生は卒業式で歌う式歌「旅立ちの日に」の合唱練習を本格的に始めました。これから卒業式まで練習時間は少ないですが、全員の気持ちを一つにして練習し、卒業式では素晴らしい歌声を式場内に響かせましょう。
明日から3日間お弁当持参日です
明日から3月5日(金)までの3日間、県立高校前期選抜のため給食がありません。
お弁当の準備をお願いします。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp