出来事

本日の授業参観、PTA総会、お待ちしております

  今日は厳しい寒さがぶりかえしましたね。本日の午後、予定通りに授業参観、PTA総会、学級懇談会等を実施いたします。年度末のお忙しい時期ですが、子どもたちも張り切っていますので、ぜひ、ご参観ください。昨日、メールでもお知らせしましたが、駐車場についてのお願いです。校庭は除染土搬出の作業が終わっていませんので、駐車場に使えません。よって、こども園、いちたさん、学校では今日は給食がありませんので、体育館南側、校舎北側の駐車場をご利用ください。今、体育館北側の安積疏水工事もやっており、西側路上に駐車している車もありますので、お気をつけください。今年度最後の参観、お持ちしております。PTA総会の議案書をお忘れなく、お願いします。


6年生がPTA広報の記念写真をとりました。今日は、授業参観を「感謝の会」として実施するそうです。思い出に残るものとなると思います。

理科サポートテーチャー最終授業

 2学期の末から4年、5年、6年生と順に理科の授業でお世話になっていたサポートテーチャー山川先生の最終授業が今日、ありました。今日は6年生の「水溶液の性質とはたらき」のまとめの実験、アンモニアや塩酸に溶かした鉄やアルミニウムの金属は、別な物に変質することを実験で確かめることができました。6年生はもうすぐ中学校、本格的な科学の入り口を学ぶことができました。山川先生のおかげで、中学校へのよい準備ができたと思います。ありがとうございました。


そろばん教室 3年生 楽しく学べました

 今日は朝から雨模様、ちょっと春らしくほっとしますね。さて、3年生で本日の2.3校時、そろばん教室がありました。講師は、このところ毎年お世話になっている矢吹先生と梁取先生、2時間かけてそろばんの仕組みから初歩、やさしい計算の仕方を教えていただきました。子どもたちも真剣な表情で授業を受けていました。よい姿勢でそろばんを指ではじいていると、気持ちも頭もすっきりしてきますね。脳が活性化されるのでしょうか。最後に、そろばん玉のプレゼントまでいただきました。お二人の先生、大変お世話になりました。


玄関におひな様が登場、素敵ですよ!

 3月3日の雛祭りが近づいてきました。女の子のお子さんがいるお家では、ひな人形を出して飾られたところも多いのではないでしょうか。白江小の玄関にもひな飾りが登場です。用務員の深谷さんの手作りのかわいいひな人形です。顔がまん丸です。早速、子どもたちが気がついて、「かわいい」と近づいていました。ところで、左上の花に気がつきましたか。実は、これは校庭のサクラの枝で、一足早く咲かせようと、2階の和室に取り込んでおいたそうです。南斜面の和室は日当たりがよく、少しずつ咲き始めました。昨日などは、白江小の周りはホワイトアウト状態、そんな中でひな人形とサクラの組み合わせ、癒やされるスポットです。24日の授業参観ではお見逃しなく、ご覧になってくださいね。

白江こども園、見学で来校!

 本日の3校時目、白江こども園の年長組の皆さん、この4月に入学を予定している子どもたちが白江小に見学をしにやってきてくれました。案内役は1年生の子どもたちです。最初に体育館や音楽室などの校舎を案内した後、小学校での行事やこの1年で学んだことを紹介しました。また、手作りのプレゼントも素敵な箱に入れてあげることができました。「小学校は楽しいところです」というメッセージがきっと伝わったことでしょう。1年生のめざましい成長ぶりをうれしく確認することができました。こども園の皆さん、白江小では皆さんを待っていますよ!


6年生 岩瀬中体験入学(白方と合同で)

 20日、6年生が岩瀬中を訪問し、体験入学をさせていただきました。白方小の6年生の皆さんと一緒です。岩瀬中の高橋校長先生からお話をうかがった後、国語、社会、数学、理科の授業を受けた後に、部活動も見学させていただきました。先輩のがんばっている姿を見て、中学校の生活のイメージが少しずつわいてきたようです。もう、2月の末ですので、6年生にとっては本当にあと1ヶ月ちょっとで中学生としての生活がはじまるのですね。緊張や不安もあるでしょうが、中学校への夢と希望をはぐくんでほしいと思います。今回は、岩瀬中の先生方、中学生の皆さんの厚いご配慮で、6年生に歓迎のメッセージを与えていただきました。大変お世話になりました。ありがとうございました。




新鼓笛隊、初の全体練習!

 今朝は昨日までの春を思わせるお天気から一転、真冬に戻ったような降雪、きっと朝の通勤や通学の送りなどで苦労をなさった方も多かったのではないでしょうか。冷え込みも厳しいですね。さて、3年生から5年生は、6年生からの鼓笛に引き継ぎを行い、新鼓笛隊の練習を放課後や5校時に行っています。今までは、インフルエンザなどの予防などで一同で練習を実施できなかったのですが、今週から体育館で練習を行っています。3月2日に鼓笛移杖式を予定していますので、それまでどんどん上達してくれることと思います。真剣な練習ぶりが見られています。


ワックス塗り完了、廊下も教室もピカピカ

 先週の木曜日と金曜日、教室と廊下のワックス塗りを教職員で実施しました。白江小の校舎はほぼ20年ほどたって、放送機器などそろそろ古くなってきたのですが、教室と廊下の床は、これまでの丁寧な使い方とメンテナンスで、初めて訪れるお客様が「きれいな校舎ですね」と今でも言ってくださっています。先週は寒い中でも子どもたちが水拭きをがんばってくれて、先生方のワックス塗りもやりやすいものでした。今週の授業参観もピカピカの校舎でお待ちしております。

1年生 風車を作って遊びました

 今日は全校生で欠席が1名、風邪やインフルエンザがようやくおさまったようです。今週の金曜日には今年度最後の授業参観が予定されています。校庭の除染土排出作業もほぼ終えて、保護者の皆さんをお待ちできることになりました。お世話になります。1年生が生活科で手作りの風車を作って、楽しそうに遊んでいました。自分たちだけでなく、水曜日に来校する白江こども園の子どもたちにプレゼントするものも作っていました。1年間の成長ぶりがうかがえますね。


PTA本部・各委員長合同役員会を開催

 16日夜、PTA本部役員と各委員長の皆さんの合同役員会を開催いたしました。来週24日のPTA総会に向けてのもので、議案書を読み合ったり、活動報告や決算報告書の確認をしたりしました。本番でもよろしくお願いします。会員の皆さんには、事前に議案書を配付いたします。目を通されて、当日持参してくださるようにお願いいたします。また、24日の夜は、今年1年のPTA活動の慰労ということで、PTA懇親会を割烹阿部さんを会場として開催いたします。ぜひ、多数の参加をお待ちしております。お子さんを通じて学校の庶務まで申し込みをお願いいたします。