こんなことがありました

出来事

秋華祭大成功! 

17日(土)、稲田学園教育施設落成記念式典の後、稲田学園文化祭「秋華祭」を実施しました。

今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、規模を縮小して7~9年生の生徒のみで実施し、保護者の方の来校も制限させていただきました。

生徒は、限られた時間の中で仲間と協力し、一人何役もこなしながらすばらしい秋華祭を作りあげてくれました。

まさに、今年のテーマ「空(から)のフィルム ~仲間とともに最高のシーンを作ろう~」のとおり、稲田学園の生徒の最高のシーンをたくさん見ることができた一日でした。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

0

教育施設落成記念式典

17日(土)、稲田学園教育施設落成記念式典を開催しました。

昨年度末に稲田学園の教育施設がすべて完成したことを記念し、7月に盛大に式典を開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症対策のため規模を縮小して本日開催しました。

式典の中で、稲田学園の教育施設完成に貢献していただいた個人や団体の皆様に感謝状を贈呈させていただきました。

なお、式典後に予定していた落成記念植樹は、雨天のため延期し後日実施します。

 

 

0

重要 コロナ関連で不安なことがあれば学校に相談を

 連日10名を超える新型コロナウイルス感染症の陽性者が福島県内で確認されています。また、須賀川市内でも2日連続で陽性者が確認されました。さらに、隣の郡山市は、陽性者が増加傾向であると言わざるを得ない事態となっています。

 本校では、児童生徒や教職員が陽性となる事例は発生しておりませんが、近隣地区で感染が広がりをみせれば当然感染の恐怖を身近に感じる場合も増えるのではないか、子どもたちの家族や地域の皆様の職場等でも感染者や濃厚接触者がいつ確認されてもおかしくない状況になってくるのではないかと、危惧しているところです。

 そこで、今後児童生徒の発熱等の体調不良はもちろんですが、ご家族の職場等で陽性者、または濃厚接触者が確認されたなどの情報がありましたら、速やかに本校にご連絡いただきたいと思います。情報が早ければ早いほど、適切な感染防止策ができると考えています。

 また、今後とも各ご家庭で「新しい生活様式」をふまえた検温やマスク、手洗い、3密を避ける等の基本的な行動を徹底していただきますようお願いいたします。

0

落成記念式典・秋華祭へ向けて準備完了!

明日(17日)、落成記念式典・秋華祭本番を迎えます。

これまで一生懸命、発表練習や準備に取り組んできた生徒の姿をご覧いただきたいと思います。

保護者のみなさまにおかれましては来校されるにあたり、先日ホームページや配付プリントでご案内したように新型コロナウイルス感染症対策についてご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

  

 

0

マウスシールドを着用しての合唱

8、9年生は秋華祭に向けた合唱練習を毎日実施しています。

今年度は合唱コンクールを実施しませんが、8、9年生の生徒から「ぜひ、みんなで合唱を歌いたい。」という声があがり、工夫して学年発表の中に合唱を取り入れています。

安全に安心して取り組むことができるように、一人1個のマウスシールドを用意しています。生徒からは、「マスクより歌いやすい」「あごに違和感がある」など、さまざまな反応がありました。

 

マウスシールドを着用しただけで安心するのではなく、これまでと同じようにしっかりディスタンスをとり、密にならないようにしたり、消毒や換気を徹底したりすることが大事であることを各学年で確認しました。

今年度は様々な学校行事や活動が中止になったり制限されたりしています。このような状況だからこそ、新型コロナウイルス感染症対策をしっかり行い、学年や学級の仲間と共に協力したり心を一つにして歌ったりすることを大切にしてほしいと思います。

0